特許
J-GLOBAL ID:200903022959748704

移動速度検出装置および移動速度検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久米川 正光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-025107
公開番号(公開出願番号):特開2005-214914
出願日: 2004年02月02日
公開日(公表日): 2005年08月11日
要約:
【課題】自車両前方に存在する立体物の移動速度を検出することにより、監視精度の向上を図る。【解決手段】 ステレオカメラ1は、監視領域を含む景色を撮像することにより、一対の撮像画像を時系列的に出力する。ステレオ画像処理部6は、一対の撮像画像に基づいて、ステレオマッチングにより距離データを算出し、認識部10は、この距離データに基づいて、監視領域内に存在する立体物を認識する。検出部11は、一対の撮像画像のうちの一方の撮像画像を処理対象として、時系列的に並ぶ複数の撮像画像に基づいて、立体物のオプティカルフローを検出する。そして、算出部12は、距離データとオプティカルフローとに基づいて、立体物の移動速度を算出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
移動速度検出装置において、 監視領域を含む景色を撮像することにより、一対の撮像画像を時系列的に出力するステレオカメラと、 前記一対の撮像画像に基づいて、ステレオマッチングにより距離データを算出するステレオ画像処理部と、 前記距離データに基づいて、前記監視領域内に存在する立体物を認識する認識部と、 前記一対の撮像画像のうちの一方の撮像画像を処理対象として、時系列的に並ぶ複数の撮像画像に基づいて、前記立体物のオプティカルフローを検出する検出部と、 前記距離データと前記オプティカルフローとに基づいて、前記立体物の移動速度を算出する算出部と を有することを特徴とする移動速度検出装置。
IPC (2件):
G01P3/36 ,  G08G1/16
FI (2件):
G01P3/36 C ,  G08G1/16 C
Fターム (25件):
2F065AA04 ,  2F065AA06 ,  2F065AA09 ,  2F065BB05 ,  2F065FF01 ,  2F065FF04 ,  2F065FF05 ,  2F065FF09 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ26 ,  2F065MM03 ,  2F065MM07 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ25 ,  2F065QQ38 ,  2F065RR07 ,  2F065UU05 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL01 ,  5H180LL02 ,  5H180LL04 ,  5H180LL09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 横断物の検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-035039   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る