特許
J-GLOBAL ID:200903023658633746

遠隔車両のプログラミング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斎藤 秀守 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-065090
公開番号(公開出願番号):特開平8-294178
出願日: 1996年02月15日
公開日(公表日): 1996年11月05日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】コンピュータによる車両装備品の動作制御に必要なプログラミングを車両外の遠隔地から行う。【構成】オペレータ12は、車両装備品が動作不能である等の連絡を受けると、その車両に関するアドレスと再プログラミングコマンドとである車両コードをキーボード14に入力し、所有車番号等により車両を識別する。このページング信号は、サービス部門によって送信され、復調されて再プログラミングを行う。
請求項(抜粋):
車両付属品制御装置において:複数の電気的に駆動される車両付属品と:陸上設備ページング送信機からのページング信号を受信する、車両内に配置された受信機にして、ページング信号が、車両をただ一つ識別するアドレスと、前記複数の車両付属品の少なくとも一つの動作を再プログラミングする再プログラミング信号を有する前記受信機と;前記受信機と前記複数の車両付属品とへ通信可能に接続した制御回路にして、複数の感知された状態に関する情報を受信する入力インタフェースと、制御プログラムを格納するメモリと、前記入力インタフェースと、前記入力インタフェースから受信され感知された状態に応答して前記メモリに格納された制御プログラムに従って前記複数の車両付属品を制御する前記メモリとへ接続された制御装置と、前記制御装置が前記複数の車両付属品の少なくとも一つの動作を制御する方法を選択的に変更するために、車両を識別するアドレス信号と前記再プログラミング信号とをするページング信号の検出に応答して制御プログラムを選択的に再プログラミングする再プログラミング装置と、を有する前記制御回路と;を含んでいることを特徴とする前記車両付属品制御装置。
IPC (2件):
H04Q 9/00 301 ,  B60R 16/02 660
FI (2件):
H04Q 9/00 301 B ,  B60R 16/02 660 T
引用特許:
審査官引用 (18件)
全件表示

前のページに戻る