特許
J-GLOBAL ID:200903023734134240

カーボン・ナノチューブを形成する方法、フィルタ、露光システム(化学的に修飾されたカーボン・ナノチューブ構造を含む化学的微粒子フィルタ)

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 坂口 博 ,  市位 嘉宏 ,  上野 剛史 ,  太佐 種一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-312981
公開番号(公開出願番号):特開2006-150348
出願日: 2005年10月27日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】カーボン・ナノチューブ・フィルタ、カーボン・ナノチューブ・フィルタの使用法およびカーボン・ナノチューブ・フィルタを形成する方法を提供すること。【解決手段】この方法は、(a)炭素源およびカーボン・ナノチューブ触媒を用意するステップと、(b)炭素源をナノチューブ触媒と反応させることによってカーボン・ナノチューブを成長させるステップと、(c)カーボン・ナノチューブの上に化学的に活性の層を形成し、またはカーボン・ナノチューブの側壁に化学的に反応性の基を形成することによって、化学的に活性のカーボン・ナノチューブを形成するステップと、(d)化学的に活性のナノチューブをフィルタ・ハウジングの中に配置するステップとを含む。【選択図】図30
請求項(抜粋):
カーボン・ナノチューブ・フィルタを形成する方法であって、 (a)炭素源およびカーボン・ナノチューブ触媒を用意するステップと、 (b)前記炭素源を前記ナノチューブ触媒と反応させることによってカーボン・ナノチューブを成長させるステップと、 (c)前記カーボン・ナノチューブの上に化学的に活性の層を形成し、または前記カーボン・ナノチューブの側壁に化学的に反応性の基を形成することによって、化学的に活性のカーボン・ナノチューブを形成するステップと、 (d)前記化学的に活性のナノチューブをフィルタ・ハウジングの中に配置するステップと を含む方法。
IPC (4件):
B01D 39/20 ,  C01B 31/02 ,  B82B 1/00 ,  B82B 3/00
FI (4件):
B01D39/20 B ,  C01B31/02 101F ,  B82B1/00 ,  B82B3/00
Fターム (15件):
4D019AA01 ,  4D019BA03 ,  4D019BB03 ,  4D019BC07 ,  4D019CB04 ,  4D019CB06 ,  4D019DA03 ,  4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AB06 ,  4G146BA38 ,  4G146BB22 ,  4G146BB23 ,  4G146BC42 ,  4G146BC44
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る