特許
J-GLOBAL ID:200903024328388830

ステレオ画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-062661
公開番号(公開出願番号):特開2005-250994
出願日: 2004年03月05日
公開日(公表日): 2005年09月15日
要約:
【課題】分解能の低下を招くことなく精度の高いステレオマッチングを可能とし、データ信頼性の向上及びばらつき低減を達成する。 【解決手段】ステレオカメラ10で撮像されて画像入力部20で入力処理され、元画像メモリ25にストアされたステレオ画像対に対し、解像度拡張部30でピクセル間の補間を行って解像度を拡張し、この解像度を拡張した画像に対し、ステレオマッチング部35でSAD演算によるステレオマッチングを行う。そして、補間処理部40で、SAD演算値の最小値で定義される一致点と、その前後の隣接点との3点による補間処理を行うことにより、サブピクセルレベルの視差を精度良く求めることで、精度の高いステレオマッチングを可能とし、データ信頼性の向上及びばらつき低減を達成することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
互いに相関を有する画像対を用いてステレオマッチングを行うステレオ画像処理装置であって、 上記画像対の各画素間に、周辺画素のデータを用いて生成した仮想的な画素を挿入し、上記画像対の解像度を拡張する解像度拡張手段と、 上記解像度拡張手段で解像度を拡張した画像対に対し、拡張した解像度の分解能で互いの対応位置を特定するステレオマッチング手段とを備えたことを特徴とするステレオ画像処理装置。
IPC (4件):
G06T1/00 ,  G06T3/40 ,  G06T7/00 ,  G06T7/60
FI (4件):
G06T1/00 315 ,  G06T3/40 C ,  G06T7/00 300E ,  G06T7/60 180B
Fターム (30件):
2F112AC06 ,  2F112BA06 ,  2F112CA04 ,  2F112CA05 ,  2F112FA03 ,  2F112FA21 ,  2F112FA31 ,  2F112FA35 ,  2F112FA41 ,  2F112FA45 ,  5B057AA20 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD06 ,  5B057CD14 ,  5B057DC34 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180CC05 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5L096BA04 ,  5L096CA05 ,  5L096EA39 ,  5L096FA34 ,  5L096FA66 ,  5L096HA07 ,  5L096JA03
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る