特許
J-GLOBAL ID:200903024586064837

長波長のチオール反応性フルオロフォア

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-527456
公開番号(公開出願番号):特表2008-500446
出願日: 2005年05月20日
公開日(公表日): 2008年01月10日
要約:
反応性蛍光色素組成物およびその使用方法が開示される。チオール反応性基を有するスクエアレイン核色素、ナイルレッド核色素、ベンゾジオキサゾール核色素、クマリン核色素またはアザクマリン核色素が開示される。少なくとも約575nmの蛍光発光を示すスクエアレイン核色素、ナイルレッド核色素、ベンゾジオキサゾール核色素、クマリン核色素またはアザクマリン核色素が開示される。結合タンパク質およびスクエアレイン核、ナイルレッド核、ベンゾジオキサゾール核、クマリン核またはアザクマリン核を有するバイオセンサーが開示される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
式 A-Y を有するフルオロフォアであって、 式中、Aは、スクエアレイン核、ナイルレッド核、ベンゾジオキサゾール核、クマリン核およびアザクマリン核からなる群から選択され;および Yは、
IPC (9件):
C09B 19/00 ,  C09B 23/00 ,  C09B 57/00 ,  C09B 57/02 ,  C07D 417/14 ,  C07D 413/12 ,  G01N 33/58 ,  G01N 33/533 ,  G01N 21/78
FI (10件):
C09B19/00 ,  C09B23/00 E ,  C09B57/00 E ,  C09B57/02 A ,  C09B57/00 Z ,  C07D417/14 ,  C07D413/12 ,  G01N33/58 Z ,  G01N33/533 ,  G01N21/78 C
Fターム (43件):
2G045BB03 ,  2G045BB51 ,  2G045DA31 ,  2G045FA12 ,  2G045FA29 ,  2G045FB03 ,  2G045FB07 ,  2G045FB12 ,  2G045FB13 ,  2G045GC15 ,  2G045HA16 ,  2G045JA01 ,  2G054AB04 ,  2G054CA25 ,  2G054CE08 ,  2G054EA03 ,  2G054EB01 ,  2G054FA06 ,  2G054FA19 ,  2G054GA04 ,  2G054GA05 ,  2G054GB02 ,  2G054JA01 ,  4C063AA01 ,  4C063AA03 ,  4C063BB03 ,  4C063BB04 ,  4C063BB09 ,  4C063CC62 ,  4C063DD04 ,  4C063EE10 ,  4H056CA01 ,  4H056CB03 ,  4H056CC08 ,  4H056CD05 ,  4H056CE01 ,  4H056CE03 ,  4H056DD03 ,  4H056DD24 ,  4H056DD26 ,  4H056DD29 ,  4H056EA13 ,  4H056FA08
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る