特許
J-GLOBAL ID:200903025084784760

水素吸蔵材料、水素吸蔵体、水素貯蔵装置、燃料電池車両、及び水素吸蔵材料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 三好 秀和 ,  三好 保男 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-085515
公開番号(公開出願番号):特開2004-290793
出願日: 2003年03月26日
公開日(公表日): 2004年10月21日
要約:
【課題】カーボンナノチューブに代表される炭素系材料を用いた水素吸蔵材料の内部空間を効率的に利用し、高い水素吸蔵能を有する水素吸蔵材料、水素吸蔵体、水素貯蔵装置、燃料電池車両、及び水素吸蔵材料の製造方法を提供する。【解決手段】炭素原子の六員環からなる平面状のシートを側壁とする円柱状又は角柱状分子の端部又は側壁部に、少なくとも一つ以上の開孔部を形成し、そのレ-ザ-ラマン分光分析により得られるDバンドのスペクトル積分強度(Id)と、Gバンドのスペクトル積分強度(Ig)との比(Id/Ig)を示すR値が0.02以上かつ0.10以下とした。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
炭素原子の六員環からなる平面状のシートによって空間が構成された分子からなる水素吸蔵材料であって、 前記シートに少なくとも一つ以上の開孔部が形成されていることを特徴とする水素吸蔵材料。
IPC (3件):
B01J20/20 ,  B01J20/30 ,  C01B31/02
FI (3件):
B01J20/20 B ,  B01J20/30 ,  C01B31/02 101F
Fターム (29件):
4G066AA01D ,  4G066AA04B ,  4G066AA09D ,  4G066AA11D ,  4G066AA31D ,  4G066AA47D ,  4G066AA53D ,  4G066BA21 ,  4G066BA31 ,  4G066BA36 ,  4G066CA38 ,  4G066DA04 ,  4G066EA20 ,  4G066FA11 ,  4G066FA38 ,  4G140AA33 ,  4G140AA48 ,  4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AB06 ,  4G146AC16A ,  4G146AC16B ,  4G146AD32 ,  4G146BA04 ,  4G146CA16 ,  4G146CB12 ,  4G146CB14 ,  4G146CB32 ,  4G146CB37
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る