特許
J-GLOBAL ID:200903027067527594

反応装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-144024
公開番号(公開出願番号):特開2008-296119
出願日: 2007年05月30日
公開日(公表日): 2008年12月11日
要約:
【課題】 反応媒体を安定して反応させることができる反応装置を提供すること。 【解決手段】 高温部1aと低温部1bとを有する基体2と、前記高温部1aと前記低温部1bとを連通するとともに、前記低温部1bから前記高温部1aへ反応媒体が流動する第1流路2aと、前記高温部1aと前記低温部1bとの間に設けられ、冷媒が流動する第2流路3aと、を備えたものである。 また、好ましくは、前記反応媒体は、前記低温部1bで、複数の異なる媒体が合流することで構成されることを特徴とするものである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
高温部と低温部とを有する基体と、 前記高温部と前記低温部とを連通するとともに、前記低温部から前記高温部へ、又は前記高温部から前記低温部へ反応媒体が流動する第1流路と、 前記高温部と前記低温部との間に設けられ、冷媒が流動する第2流路と、 を備えた反応装置。
IPC (2件):
B01J 19/00 ,  B81B 1/00
FI (2件):
B01J19/00 321 ,  B81B1/00
Fターム (25件):
3C081AA04 ,  3C081BA05 ,  3C081BA11 ,  3C081BA24 ,  3C081BA26 ,  3C081CA18 ,  3C081CA36 ,  3C081CA39 ,  3C081DA07 ,  3C081EA28 ,  3C081EA37 ,  4G075AA02 ,  4G075AA39 ,  4G075AA63 ,  4G075BA10 ,  4G075BB05 ,  4G075BD01 ,  4G075BD05 ,  4G075BD07 ,  4G075DA02 ,  4G075EA02 ,  4G075EA06 ,  4G075FA01 ,  4G075FA12 ,  4G075FB04
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る