特許
J-GLOBAL ID:200903027216645651

変倍光学系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐野 静夫 ,  山田 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-037469
公開番号(公開出願番号):特開2007-219040
出願日: 2006年02月15日
公開日(公表日): 2007年08月30日
要約:
【課題】高性能かつコンパクトでありながら高い変倍比を有し、更に手ぶれ補正機能を有する変倍光学系と、それを備えた撮像装置を提供する。【解決手段】手ぶれ補正機能を有し撮像素子に対して物体の光学像を変倍可能に形成する変倍光学系であって、物体側から順に、正パワーの第1レンズ群Gr1、負パワーの第2レンズ群Gr2、正パワーの第3レンズ群Gr3、正パワー又は負パワーの後続レンズ群少なくとも1つを有する。広角端(W)から望遠端(T)への変倍において、第1レンズ群Gr1が物体側に移動し(m1)、第2レンズ群Gr2が位置固定であり(m2)、第3レンズ群Gr3が物体側に移動する(m3)。第3レンズ群Gr3を物体側部分と像側部分とに分けたとき、その像側部分を手ぶれ補正群GrVとして光軸AXに対し垂直方向に偏芯させることにより手ぶれ補正を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
手ぶれ補正機能を有し撮像素子に対して物体の光学像を変倍可能に形成する変倍光学系であって、物体側から順に、正パワーの第1レンズ群と、負パワーの第2レンズ群と、正パワーの第3レンズ群と、正パワー又は負パワーの後続レンズ群少なくとも1つと、を有し、広角端から望遠端への変倍において、前記第1レンズ群が物体側に移動し、前記第2レンズ群が位置固定であり、前記第3レンズ群が物体側に移動し、前記第3レンズ群を物体側部分と像側部分とに分けたとき、その像側部分を手ぶれ補正群として光軸に対し垂直方向に偏芯させることにより手ぶれ補正を行うことを特徴とする変倍光学系。
IPC (5件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18 ,  G03B 5/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232
FI (5件):
G02B15/20 ,  G02B13/18 ,  G03B5/00 J ,  H04N5/225 D ,  H04N5/232 Z
Fターム (65件):
2H087KA03 ,  2H087LA01 ,  2H087MA18 ,  2H087MA20 ,  2H087NA11 ,  2H087PA10 ,  2H087PA11 ,  2H087PA12 ,  2H087PA18 ,  2H087PA19 ,  2H087PA20 ,  2H087PB13 ,  2H087PB14 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA37 ,  2H087QA41 ,  2H087QA45 ,  2H087QA46 ,  2H087RA04 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA36 ,  2H087RA41 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087SA23 ,  2H087SA27 ,  2H087SA29 ,  2H087SA32 ,  2H087SA43 ,  2H087SA47 ,  2H087SA49 ,  2H087SA53 ,  2H087SA55 ,  2H087SA62 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA66 ,  2H087SA73 ,  2H087SA75 ,  2H087SB04 ,  2H087SB14 ,  2H087SB26 ,  2H087SB32 ,  2H087SB33 ,  2H087SB43 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122DA09 ,  5C122EA41 ,  5C122EA54 ,  5C122FB03 ,  5C122FB08 ,  5C122FE02 ,  5C122FH13 ,  5C122HA82 ,  5C122HB06 ,  5C122HB09 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-028186   出願人:マミヤ・オーピー株式会社
  • 特開平1-314219
  • 特開平1-252915
全件表示

前のページに戻る