特許
J-GLOBAL ID:200903028303531740

流体の流動計測システムおよびその計測方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 波多野 久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-280508
公開番号(公開出願番号):特開2003-084005
出願日: 2001年09月14日
公開日(公表日): 2003年03月19日
要約:
【要約】【課題】複雑な流動場における流体の流動を精度よく正確に遠隔から計測可能な流体流動計測技術を提供する。【解決手段】流体の流動計測システムはレーザ発振装置11と、発振装置11から発振されたレーザ光を流体の流動場14にシート状に照射させるレーザシート形成用走査光学系13と、レーザシート17上の2次元粒子軌跡画像を撮像する画像撮像手段29と、レーザ発振装置11と画像撮像手段29とをタイミングをとって同期化駆動させるタイミングコントロール手段30と、撮像された粒子軌跡画像を画像処理する画像処理手段35とを有する。画像処理手段35は2時刻の粒子軌跡画像の輝度パターン分布を比較解析して個々の粒子の移動方向と移動量を計測し、流体流動場における流動・流速分布を測定したものである。
請求項(抜粋):
レーザ光を発振させるレーザ発振装置と、発振されたレーザ光を流体の流動場内にシート状に投入させるレーザシート形成用走査光学系と、この走査光学系からのレーザシート上の2次元粒子軌跡画像を撮像する画像撮像手段と、前記レーザ発振装置と画像撮像手段をタイミングをとって同期化駆動させるタイミングコントロール手段と、前記画像撮像手段で撮像された2時刻の粒子軌跡画像の輝度パターンを比較・解析し、個々の粒子の移動方向および移動量を計測する画像処理手段を備え、この画像処理手段による個々の粒子の移動量から流体の流動・流速分布を計測するように構成したことを特徴とする流体の流動計測システム。
IPC (2件):
G01P 5/20 ,  G01P 13/00
FI (3件):
G01P 5/20 F ,  G01P 13/00 D ,  G01P 13/00 E
Fターム (10件):
2F034AA01 ,  2F034AB01 ,  2F034AB02 ,  2F034AB05 ,  2F034DA01 ,  2F034DA07 ,  2F034DA15 ,  2F034DB01 ,  2F034DB07 ,  2F034DB14
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 速度場計測装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-015734   出願人:株式会社小野測器
  • 特開平2-262065
  • 特開平1-028519
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 速度場計測装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-015734   出願人:株式会社小野測器
  • 特開平2-262065
  • 特開平1-028519
全件表示

前のページに戻る