特許
J-GLOBAL ID:200903028354449940

感放射線性樹脂組成物およびその硬化物の素子への使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大島 正孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-162222
公開番号(公開出願番号):特開2001-343743
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年12月14日
要約:
【要約】【課題】 有機EL素子用の黒色硬化膜や液晶表示素子用のブラックマトリクスとして好適な順テーパー状断面のパターンと必要な耐溶剤性を与える、黒色の感放射線性樹脂組成物並びにそれを用いた素子を提供すること。【解決手段】 [A](a1)不飽和カルボン酸および/または不飽和カルボン酸無水物、(a2)オレフィン性不飽和結合を有するエポキシ化合物、および(a3)前記(a1)および(a2)以外のオレフィン性不飽和化合物を共重合して得られる共重合体、[B]1,2-キノンジアジド化合物 ならびに[C]黒着色剤を含有する感放射線性樹脂組成物並びにそれを用いた液晶表示素子および有機EL素子。
請求項(抜粋):
[A](a1)不飽和カルボン酸および/または不飽和カルボン酸無水物、(a2)オレフィン性不飽和結合を有するエポキシ化合物、および(a3)前記(a1)および(a2)以外のオレフィン性不飽和化合物を共重合して得られる共重合体、[B]1,2-キノンジアジド化合物 ならびに[C]着色剤を含有することを特徴とする感放射線性樹脂組成物。
IPC (10件):
G03F 7/032 501 ,  C08K 5/28 ,  C08L 33/00 ,  C08L 57/00 ,  G02B 5/00 ,  G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1335 500 ,  G03F 7/004 505 ,  G03F 7/022 ,  G09F 9/30 349
FI (10件):
G03F 7/032 501 ,  C08K 5/28 ,  C08L 33/00 ,  C08L 57/00 ,  G02B 5/00 B ,  G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1335 500 ,  G03F 7/004 505 ,  G03F 7/022 ,  G09F 9/30 349 C
Fターム (53件):
2H025AA03 ,  2H025AA10 ,  2H025AA20 ,  2H025AB13 ,  2H025AB20 ,  2H025AC01 ,  2H025AD03 ,  2H025BE01 ,  2H025CB41 ,  2H025CB43 ,  2H025CC12 ,  2H025FA17 ,  2H042AA09 ,  2H042AA15 ,  2H042AA26 ,  2H048BA11 ,  2H048BB01 ,  2H048BB42 ,  2H091FA35Y ,  2H091GA07 ,  2H091LA30 ,  4J002BC021 ,  4J002BC081 ,  4J002BC091 ,  4J002BC121 ,  4J002BD031 ,  4J002BD101 ,  4J002BF021 ,  4J002BG011 ,  4J002BG041 ,  4J002BG051 ,  4J002BG061 ,  4J002BG071 ,  4J002BG101 ,  4J002BG131 ,  4J002BH001 ,  4J002BH021 ,  4J002BK001 ,  4J002BL011 ,  4J002BQ001 ,  4J002CD191 ,  4J002CD201 ,  4J002EQ036 ,  4J002FD097 ,  4J002GQ00 ,  5C094AA42 ,  5C094AA43 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA15 ,  5C094EB02 ,  5C094GB01 ,  5C094GB10
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る