特許
J-GLOBAL ID:200903029477882432

元素分析装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三谷 惠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-119326
公開番号(公開出願番号):特開2000-310596
出願日: 1999年04月27日
公開日(公表日): 2000年11月07日
要約:
【要約】【課題】 固体、液体、気体などの試料形態を問わず、また、複雑な前処理工程を必要とせず、多種類の元素をオンラインで、かつリアルタイムにて検出し、定量すること。【解決手段】 元素分析装置はレーザ光の波長、出力およびレーザ光の照射タイミングを最適に保つ制御信号を出力する制御装置1、与えられる指令に応じてレーザパルスを発振する複数個のパルスレーザ装置3a、3b、3c...3n、試料照射用レーザ光を合成する合成装置4、レーザ光を集光して試料に照射するレーザ集光レンズ5およびプラズマからの放射光を集光する蛍光集光レンズ7を有する分析セル6、測定対象元素の固有の波長を有する光を検出する蛍光測定装置8を備える。
請求項(抜粋):
試料に照射するレーザ光の波長、出力およびレーザ光の照射タイミングを最適に保つ制御信号を出力する装置と、与えられる指令に応じてレーザパルスを発振する複数個のパルスレーザ装置と、与えられる試料照射用レーザ光を合成する合成装置と、レーザ光を集光して器内に導入した試料に照射するレーザ集光レンズおよびレーザ光の照射された試料で発生したプラズマからの放射光を集光する蛍光集光レンズを有する分析セルと、該蛍光集光レンズで集光される光のうち、測定対象元素の固有の波長を有する光を検出する蛍光測定装置とを備えてなる元素分析装置。
IPC (2件):
G01N 21/63 ,  G01N 21/71
FI (2件):
G01N 21/63 Z ,  G01N 21/71
Fターム (24件):
2G043AA01 ,  2G043CA01 ,  2G043CA02 ,  2G043CA07 ,  2G043DA01 ,  2G043DA02 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043GA07 ,  2G043GB01 ,  2G043GB09 ,  2G043GB21 ,  2G043HA01 ,  2G043HA05 ,  2G043JA03 ,  2G043JA05 ,  2G043KA08 ,  2G043KA09 ,  2G043LA02 ,  2G043LA03 ,  2G043NA04 ,  2G043NA06 ,  2G043NA11 ,  2G043NA13
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る