特許
J-GLOBAL ID:200903029947653974

X線を方向付けるための光学デバイス及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-526172
公開番号(公開出願番号):特表2005-534921
出願日: 2003年07月25日
公開日(公表日): 2005年11月17日
要約:
物理的、医学的、及び工業的分析ならびに制御応用例で使用するための、高エネルギー電磁放射、例えば、X線,ガンマ線,及び中性子の捕捉ならびに利用率を改善する装置が開示される。本光学デバイスは、ブラッグ回折によって発散放射の捕捉及び方向付けを最適化するように配置された複数の光学結晶、例えば、二重湾曲シリコン又はゲルマニウム結晶を有する光学素子を備えている。一実施態様では、原子回折面の様々な配向を有する複数の光学結晶を使用して発散X線を捕捉しかつ標的上に集束する。他の実施態様では、複数の光学結晶から成る2次元又は3次元マトリックスが、発散X線を3次元で捕捉し、かつ集束するようにX線源に対して位置決めされる。
請求項(抜粋):
X線を方向付けるための光学デバイスであって、X線源及びX線標的が半径Rの少なくとも1つのローランド円及びX線源/標的線を形成するように位置決めされた複数の光学結晶を備え、前記X線を前記X線源から前記X線標的に集束させることを特徴とする光学デバイス。
IPC (2件):
G21K1/06 ,  H01L21/027
FI (3件):
G21K1/06 M ,  G21K1/06 B ,  H01L21/30 531A
Fターム (11件):
2G001AA01 ,  2G001BA04 ,  2G001BA18 ,  2G001DA02 ,  2G001EA02 ,  2G001EA08 ,  2G001EA09 ,  2G001EA20 ,  2G001KA01 ,  5F046GB01 ,  5F046GB09
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 米国特許第5,127,028号明細書
  • 米国特許第6,317,483号明細書
  • 米国特許第6,285,506号明細書
審査官引用 (8件)
  • 特開平4-262300
  • X線分光器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-235485   出願人:理学電機工業株式会社
  • 特開平2-257100
全件表示
引用文献:
前のページに戻る