特許
J-GLOBAL ID:200903029966144681

一酸化炭素の除去方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-308542
公開番号(公開出願番号):特開2002-121008
出願日: 2000年10月10日
公開日(公表日): 2002年04月23日
要約:
【要約】【課題】 酸素量制御の困難性を回避して、水素ガスを主成分とするガス中のCOについて、10ppm程度にまで効果的に低減する方法を提供する。【解決手段】 水素含有ガス中の一酸化炭素を選択的に低減する除去方法であって、触媒活性成分であるルテニウム金属成分および担体成分からなる触媒に、温度60〜350°C、酸素/一酸化炭素のモル比0.01〜0.5にて水素ガスを主成分として含むガスを導入することを特徴とする一酸化炭素の除去方法。
請求項(抜粋):
水素含有ガス中の一酸化炭素を選択的に低減する除去方法であって、触媒活性成分であるルテニウム金属成分および担体成分からなる触媒に、温度60〜350°C、酸素/一酸化炭素のモル比0.01〜0.5にて水素ガスを主成分として含むガスを導入することを特徴とする一酸化炭素の除去方法。
IPC (12件):
C01B 3/58 ,  B01J 23/46 301 ,  B01J 29/12 ,  B01J 29/22 ,  B01J 29/74 ,  B01J 29/87 ,  B01J 29/88 ,  B01J 29/89 ,  C01B 3/32 ,  C10K 3/04 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/10
FI (12件):
C01B 3/58 ,  B01J 23/46 301 M ,  B01J 29/12 M ,  B01J 29/22 M ,  B01J 29/74 M ,  B01J 29/87 M ,  B01J 29/88 M ,  B01J 29/89 M ,  C01B 3/32 A ,  C10K 3/04 ,  H01M 8/06 G ,  H01M 8/10
Fターム (73件):
4G040EA02 ,  4G040EB31 ,  4G040FA02 ,  4G040FB04 ,  4G040FC07 ,  4G040FE01 ,  4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA01A ,  4G069BA01B ,  4G069BA02A ,  4G069BA02B ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA05A ,  4G069BA05B ,  4G069BA07A ,  4G069BA07B ,  4G069BA13B ,  4G069BA15A ,  4G069BA15B ,  4G069BC09B ,  4G069BC10B ,  4G069BC12B ,  4G069BC13B ,  4G069BC17B ,  4G069BC26B ,  4G069BC42B ,  4G069BC43B ,  4G069BC50B ,  4G069BC54B ,  4G069BC55B ,  4G069BC58B ,  4G069BC66B ,  4G069BC67B ,  4G069BC70A ,  4G069BC70B ,  4G069BC71B ,  4G069CC32 ,  4G069EA19 ,  4G069FA06 ,  4G069FB14 ,  4G069ZA02B ,  4G069ZA04B ,  4G069ZA06B ,  4G069ZA37A ,  4G069ZA37B ,  4G069ZB03 ,  4G069ZB08 ,  4G069ZC02 ,  4G069ZD06 ,  4G069ZF05A ,  4G069ZF05B ,  4G140EA02 ,  4G140EB31 ,  4G140FA02 ,  4G140FB04 ,  4G140FC07 ,  4G140FE01 ,  4H060AA01 ,  4H060BB08 ,  4H060BB11 ,  4H060FF02 ,  4H060GG02 ,  5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA08 ,  5H027BA17 ,  5H027BA20 ,  5H027CC06 ,  5H027KK48 ,  5H027MM16 ,  5H027MM21
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る