特許
J-GLOBAL ID:200903031185960860

光学材料の製造方法、光学材料並びに光学素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 竹本 松司 ,  杉山 秀雄 ,  湯田 浩一 ,  魚住 高博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-270292
公開番号(公開出願番号):特開2004-109355
出願日: 2002年09月17日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
【課題】光学樹脂の特性を損なわずに、複屈折性を制御した光学材料/光学素子を得ること。【解決手段】射出成形、押出成形あるいは延伸の工程が、光学素子に使用する光の波長よりも小さく10nmよりも大きな長径を有し、同長径とそれに垂直な短径のアスペクト比が1:1.1以上である複屈折性結晶と、光学樹脂とを含む樹脂組成物に対して適用される。射出成形、押出成形は、光学樹脂組成物のガラス転移温度を70°C〜200°Cの範囲で上回る温度のもとで行なう。延伸の工程は、光学樹脂組成物のガラス転移温度を20°C下回る温度と160°C上回る温度の間の範囲の温度のもとで行なう。複屈折性結晶の複屈折の絶対値は0.01〜0.30の範囲、複屈折性結晶の添加濃度は0.001wt%〜30wt%の範囲であって良い。複屈折性結晶は、炭酸カルシウムや炭酸ストロンチウムであって良い。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
光学素子を構成する光学材料の製造方法であって、 射出成形の工程を含み、 前記射出成形は、光学樹脂と、前記光学素子に使用する光の波長よりも小さく10nmよりも大きな長径を有するとともに前記長径とそれに垂直な短径のアスペクト比が1:1.1以上である複屈折性結晶とを含む樹脂組成物に対して、前記光学樹脂組成物のガラス転移温度を70°C〜200°Cの範囲で上回る温度のもとで適用されることを特徴とする、前記光学材料の製造方法。
IPC (5件):
G02B5/30 ,  B29C45/00 ,  B29C55/02 ,  C08K3/26 ,  C08L101/00
FI (5件):
G02B5/30 ,  B29C45/00 ,  B29C55/02 ,  C08K3/26 ,  C08L101/00
Fターム (29件):
2H049BA06 ,  2H049BA42 ,  2H049BC03 ,  2H049BC22 ,  4F206AA21 ,  4F206AA28 ,  4F206AB14 ,  4F206AH73 ,  4F206JA07 ,  4F206JF02 ,  4F206JF21 ,  4F206JM04 ,  4F206JN43 ,  4F210AA21 ,  4F210AB16 ,  4F210AH73 ,  4F210AR06 ,  4F210QC01 ,  4F210QG01 ,  4F210QG18 ,  4J002BG061 ,  4J002CG001 ,  4J002DE236 ,  4J002DE246 ,  4J002DG046 ,  4J002DJ006 ,  4J002FA076 ,  4J002FD206 ,  4J002GP00
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る