特許
J-GLOBAL ID:200903031457246704

微粒子担持カーボン粒子およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 折寄 武士
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-089695
公開番号(公開出願番号):特開2005-272236
出願日: 2004年03月25日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
【課題】平均粒子径が2nm以下の金属酸化物微粒子あるいは金属水酸化物微粒子を、一次粒子までの単分散状態を保持したまま、カーボン粒子に担持させた微粒子担持カーボン粒子およびその製造方法を提供する。【解決手段】金属酸化物微粒子あるいは金属水酸化物微粒子を構成する金属の錯イオンを含む溶液中にカーボン粒子を分散させて、該金属の錯イオンをカーボン粒子に吸着させた後、乾燥させることにより、カーボン粒子表面に金属酸化物微粒子あるいは金属水酸化物微粒子を析出させる。これにより、平均粒子径が0.1〜2nmである金属酸化物微粒子あるいは金属水酸化物微粒子を担持した、平均粒子径10〜80nmの微粒子担持カーボン粒子を得る。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
平均粒子径が0.1〜2nmである金属酸化物微粒子あるいは金属水酸化物微粒子を担持した、平均粒子径10〜80nmの微粒子担持カーボン粒子。
IPC (3件):
C01B31/02 ,  B01J23/28 ,  B01J23/30
FI (3件):
C01B31/02 101Z ,  B01J23/28 M ,  B01J23/30 M
Fターム (57件):
4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA08A ,  4G069BA08B ,  4G069BB04A ,  4G069BB04B ,  4G069BC31B ,  4G069BC59B ,  4G069BD04A ,  4G069BD04B ,  4G069CA03 ,  4G069CA17 ,  4G069CC32 ,  4G069CD10 ,  4G069EA01X ,  4G069EA01Y ,  4G069EB18X ,  4G069EB18Y ,  4G069FA02 ,  4G069FB14 ,  4G069FB30 ,  4G069FC02 ,  4G069FC08 ,  4G146AA16 ,  4G146AB04 ,  4G146AC02A ,  4G146AC02B ,  4G146AC16B ,  4G146AC17B ,  4G146AD35 ,  4G146CB11 ,  4G146CB20 ,  4G146CB33 ,  4G146CB34 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA08A ,  4G169BA08B ,  4G169BB04A ,  4G169BB04B ,  4G169BC31B ,  4G169BC59B ,  4G169BD04A ,  4G169BD04B ,  4G169CA03 ,  4G169CA17 ,  4G169CC32 ,  4G169CD10 ,  4G169EA01X ,  4G169EA01Y ,  4G169EB18X ,  4G169EB18Y ,  4G169FA02 ,  4G169FB14 ,  4G169FB30 ,  4G169FC02 ,  4G169FC08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る