特許
J-GLOBAL ID:200903032160104850

有機性廃水の処理方法及び処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 大
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-298543
公開番号(公開出願番号):特開2006-110424
出願日: 2004年10月13日
公開日(公表日): 2006年04月27日
要約:
【課題】 難分解性成分を含む有機性廃水を対象として、長期間安定に高性能で処理できる嫌気性生物学的処理方法及び装置を提供をする。【解決手段】 活性炭を充填した上向流式嫌気反応器2を用い、該2の頂部より処理水9の一部を抜き出して、該2の底部又は原水流入箇所に循環15させる有機性廃水の嫌気性生物学的処理方法において、前記2の処理状況に応じて、該2の頂部より底部又は原水流入箇所に循環させる液量を調整することとしたものであり、前記2の処理状況は、処理水の阻害性有機物の濃度及び/又は反応器への流入CODcrに対するメタンガス発生量であり、前記2には、活性炭の充填と同時又は充填後に種汚泥を添加でき、また、前記2には、生成するメタンガス、処理水及び充填剤を分離する気・液・固分離部3を垂直方向に多段に設置すると共に、分離されたメタンガス発生量を測定する手段を有することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
活性炭を充填した固定ろ床又は流動床の上向流式嫌気反応器を用い、該反応器の頂部より処理水の一部を抜き出して、該反応器の底部又は原水流入箇所に循環させる有機性廃水の生物学的な嫌気性処理方法において、前記上向流式嫌気反応器の処理状況に応じて、該反応器の頂部より底部又は原水流入箇所に循環させる循環液量を調整することを特徴とする有機性廃水の処理方法。
IPC (3件):
C02F 3/28 ,  C02F 1/28 ,  C02F 3/06
FI (3件):
C02F3/28 B ,  C02F1/28 D ,  C02F3/06
Fターム (19件):
4D003AA01 ,  4D003BA06 ,  4D003DA29 ,  4D003DA30 ,  4D003EA01 ,  4D003EA25 ,  4D003FA05 ,  4D003FA10 ,  4D024AA04 ,  4D024AB04 ,  4D024AB11 ,  4D024BA02 ,  4D024BB01 ,  4D024BC01 ,  4D024DB16 ,  4D040AA04 ,  4D040AA12 ,  4D040AA34 ,  4D040AA61
引用特許:
出願人引用 (19件)
全件表示
審査官引用 (18件)
全件表示

前のページに戻る