特許
J-GLOBAL ID:200903032222502866

燃料電池用ガス拡散電極及び燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 成瀬 勝夫 ,  中村 智廣 ,  鳥野 正司 ,  佐々木 一也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-094457
公開番号(公開出願番号):特開2007-273145
出願日: 2006年03月30日
公開日(公表日): 2007年10月18日
要約:
【課題】本発明は、触媒層内部の特にガス拡散経路を分断することなく電解質材料に好適な湿潤環境を保ち、極めて効率的な電池性能を発現することができる燃料電池を提供する。【解決手段】ガス拡散層の片側に触媒層を具備した燃料電池用ガス拡散電極であって、前記触媒層が、触媒成分と、電解質材料と、炭素材料とを含む混合物からなり、前記炭素材料が、前記触媒成分を担持した触媒担体炭素材料と前記触媒成分を担持していないガス拡散カーボンブラックとからなり、前記ガス拡散カーボンブラックの25°C、相対湿度90%における水蒸気吸着量が100mL/g以下であり、且つ、前記ガス拡散カーボンブラックのDBP吸油量Xml/100gと窒素吸着比表面積Ym2/gの比X/Yが1以上であることを特徴とする燃料電池用ガス拡散電極、及びこれを使用した燃料電池である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ガス拡散層の片側に触媒層を具備した燃料電池用ガス拡散電極であって、前記触媒層が、触媒成分と、電解質材料と、炭素材料とを含む混合物からなり、前記炭素材料が、前記触媒成分を担持した触媒担体炭素材料と前記触媒成分を担持していないガス拡散カーボンブラックとからなり、前記ガス拡散カーボンブラックの25°C、相対湿度90%における水蒸気吸着量が100mL/g以下であり、且つ、前記ガス拡散カーボンブラックのDBP吸油量Xml/100gと窒素吸着比表面積Ym2/gの比X/Yが1以上であることを特徴とする燃料電池用ガス拡散電極。
IPC (2件):
H01M 4/96 ,  H01M 4/86
FI (2件):
H01M4/96 B ,  H01M4/86 B
Fターム (7件):
5H018AA06 ,  5H018AS01 ,  5H018EE08 ,  5H018EE16 ,  5H018HH00 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-118370   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 炭素化物及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-195235   出願人:東洋炭素株式会社

前のページに戻る