特許
J-GLOBAL ID:200903032730902594

水溶液中のヒ素とクロムとを分離する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-039791
公開番号(公開出願番号):特開2008-200609
出願日: 2007年02月20日
公開日(公表日): 2008年09月04日
要約:
【課題】ヒ素とクロムが溶けている水溶液からヒ素を分離する技術の提供【解決手段】本発明の分離方法は、水素化したR型二酸化マンガン二次粒子を前記水溶液に接触させて前記ヒ素を前記水素化した二次粒子に吸着させる工程を含むヒ素及びクロムが溶存する水溶液からヒ素を分離する分離方法である。前記水素化したR型二酸化マンガン二次粒子は、R型二酸化マンガンナノ粒子が凝集して形成したR型二酸化マンガン二次粒子を酸処理して得ることができる。本発明は、例えば、CCAなどの防腐処理木材の無害化に有用である。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ヒ素及びクロムが溶存する水溶液からヒ素を分離する分離方法であって、水素化したR型二酸化マンガン二次粒子を前記水溶液に接触させて前記ヒ素を前記水素化した二次粒子に吸着させる工程を含むことを特徴とする分離方法。
IPC (5件):
C02F 1/28 ,  B01J 20/06 ,  C02F 1/62 ,  B01D 11/02 ,  B09B 3/00
FI (6件):
C02F1/28 B ,  B01J20/06 A ,  C02F1/62 C ,  B01D11/02 ,  B09B3/00 304Z ,  C02F1/28 E
Fターム (53件):
4D004AA12 ,  4D004AB03 ,  4D004AC05 ,  4D004BA05 ,  4D004CA22 ,  4D004CA40 ,  4D004CC12 ,  4D004DA02 ,  4D004DA06 ,  4D004DA20 ,  4D024AA04 ,  4D024AB17 ,  4D024BA14 ,  4D024BB01 ,  4D024BC04 ,  4D024DB03 ,  4D024DB12 ,  4D024DB20 ,  4D024DB30 ,  4D038AA08 ,  4D038AB68 ,  4D038BA04 ,  4D038BB05 ,  4D038BB06 ,  4D038BB13 ,  4D038BB18 ,  4D056AB03 ,  4D056AB04 ,  4D056AB08 ,  4D056AB11 ,  4D056AC22 ,  4D056BA20 ,  4D056CA22 ,  4D056CA31 ,  4D056CA39 ,  4D056DA01 ,  4D056DA06 ,  4D624AA04 ,  4D624AB17 ,  4D624BA14 ,  4D624BB01 ,  4D624BC04 ,  4D624DB03 ,  4D624DB12 ,  4D624DB20 ,  4D624DB30 ,  4G066AA06D ,  4G066AA12B ,  4G066BA09 ,  4G066CA46 ,  4G066DA08 ,  4G066FA18 ,  4G066GA11
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る