特許
J-GLOBAL ID:200903033374026977

排熱回収装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 丈夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-403019
公開番号(公開出願番号):特開2005-164118
出願日: 2003年12月02日
公開日(公表日): 2005年06月23日
要約:
【課題】 その目的は伝熱管を増やすことなく、簡単な構造でもって排ガスから熱を回収することができるようにする。【解決手段】 ボイラや給湯器からの排ガスGによってボイラや給湯器へ供給される補給水Wを予熱するエコノマイザ2の下流側に設けられ、エコノマイザ2を通過した排ガスGとエコノマイザ2へ供給される補給水Wとの間で熱交換を行うスクラビング排熱回収装置4と、スクラビング排熱回収装置4へ補給水Wを供給する上流側給水管5と、スクラビング排熱回収装置4内で予熱された補給水Wをエコノマイザ2へ導く下流側給水管6とを備えた排熱回収装置であって、前記スクラビング排熱回収装置4内でエコノマイザ2を通過した排ガスGと上流側給水管5により供給された補給水Wとを直接接触させて排ガスGと補給水との間で熱交換を行う構成とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ボイラや給湯器からの排ガスによってボイラや給湯器へ供給される補給水を予熱するエコノマイザの下流側に設けられ、エコノマイザを通過した排ガスとエコノマイザへ供給される補給水との間で熱交換を行うスクラビング排熱回収装置と、スクラビング排熱回収装置へ補給水を供給する上流側給水管と、スクラビング排熱回収装置内で予熱された補給水をエコノマイザへ導く下流側給水管とを備えた排熱回収装置であって、前記スクラビング排熱回収装置内でエコノマイザを通過した排ガスと上流側給水管により供給された補給水とを直接接触させて排ガスと補給水との間で熱交換を行うようにしたことを特徴とする排熱回収装置。
IPC (5件):
F22D1/28 ,  F22D1/30 ,  F22D1/34 ,  F28C1/02 ,  F28C1/04
FI (5件):
F22D1/28 Z ,  F22D1/30 ,  F22D1/34 ,  F28C1/02 ,  F28C1/04
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る