特許
J-GLOBAL ID:200903033954590888

ハイブリッド車両の動力伝達装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐藤 辰彦 ,  千葉 剛宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-168347
公開番号(公開出願番号):特開2005-001564
出願日: 2003年06月12日
公開日(公表日): 2005年01月06日
要約:
【課題】エンジンと動力出力軸との間の減速比の変化幅を大きくできると共に、装置構成の小型化や経費節減を効果的に実現できる動力伝達装置を提供する。【解決手段】エンジン1から各動力分配器4,5の第1出力軸4c,5cまでの減速比は互いに異なる値になるように構成されている。第1動力分配器4の第1出力軸4cと、車両の駆動輪2,2に連接する動力出力軸11との間に変速機10を備えており、それらの間の回転伝達は複数段の減速比で行われる。第2動力分配器4の第1出力軸5cから動力出力軸11への回転伝達は、ギヤ20,15bを介して、又は変速機10の回転伝達機構15,14を介して複数段の減速比で行われる。第1動力分配器4の第2出力軸4sと第2動力分配器5の第2出力軸5sとにそれぞれモータ6,7から駆動トルク又は回生トルクを付与しつつ、エンジン1の出力により車両の変速走行を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
エンジンの回転駆動力がそれぞれ入力軸に伝達される第1及び第2動力分配器と、前記第1動力分配器の2つの出力軸のうちの第1出力軸と前記第2動力分配器の2つの出力軸のうちの第1出力軸とから回転駆動力が伝達され、その伝達された回転駆動力を車両の駆動輪に出力する動力出力軸と、前記第1動力分配器の第2出力軸に駆動トルク又は回生トルクを付与する第1モータと、前記第2動力分配器の第2出力軸に駆動トルク又は回生トルクを付与する第2モータとを備え、前記エンジンから前記第1動力分配器を介して前記動力出力軸に至る回転伝達系と前記エンジンから前記第2動力分配器を介して前記動力出力軸に至る回転伝達系とがそれぞれの減速比が互いに異なる値になるように構成されたハイブリッド車両の動力伝達装置において、 前記エンジンから第1動力分配器の入力軸を介して該第1動力分配器の第1出力軸に至る回転伝達系と第2動力分配器の入力軸を介して該第2動力分配器の第1出力軸に至る回転伝達系とがそれぞれの減速比が互いに異なる値になるように構成され、 前記第1動力分配器の第1出力軸から動力出力軸に至る回転伝達系と第2動力分配器の第1出力軸から動力出力軸に至る回転伝達系とのうちの少なくとも第1動力分配器側の回転伝達系に、該第1動力分配器の第1出力軸から動力出力軸への減速比を複数段に切換える変速機が設けられ、 前記第2動力分配器の第1出力軸から動力出力軸に至る回転伝達系が、前記変速機の各段の回転伝達機構のうちの少なくとも1つの段の回転伝達機構の、前記動力出力軸と同軸心の回転部材を介して該第2動力分配器の第1出力軸から動力出力軸への回転伝達を行うように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の動力伝達装置。
IPC (3件):
B60K17/04 ,  B60K6/04 ,  B60L11/14
FI (6件):
B60K17/04 G ,  B60K6/04 151 ,  B60K6/04 350 ,  B60K6/04 553 ,  B60K6/04 731 ,  B60L11/14
Fターム (34件):
3D039AA04 ,  3D039AB27 ,  3D039AC39 ,  5H115PA12 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI22 ,  5H115PI29 ,  5H115PO02 ,  5H115PO06 ,  5H115PO17 ,  5H115PU01 ,  5H115PU22 ,  5H115PU24 ,  5H115PU26 ,  5H115PU28 ,  5H115QN03 ,  5H115RE02 ,  5H115RE03 ,  5H115RE04 ,  5H115RE05 ,  5H115RE13 ,  5H115RE20 ,  5H115SE04 ,  5H115SE05 ,  5H115SE08 ,  5H115SE09 ,  5H115TB01 ,  5H115TE02 ,  5H115TE03 ,  5H115TO04 ,  5H115TO21 ,  5H115TO30
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る