特許
J-GLOBAL ID:200903034247260916

画像入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 本多 章悟 ,  樺山 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-352364
公開番号(公開出願番号):特開2007-158825
出願日: 2005年12月06日
公開日(公表日): 2007年06月21日
要約:
【課題】レンズアレイと撮像素子を用いた画像入力装置において、焦点合わせができない場合、被写界深度を深くするためレンズを小さくすれば、ひとつのレンズで撮像される個眼像を構成する撮像素子の画素数が少なくなり、複眼像を再構成して得られる単一像の解像度が低下してしまう。焦点調節機能を有するエレクトロウェッティングレンズを用いれば、複数の被写体距離に対してピントを合わせることは可能であるが、合焦すべき被写体距離を知ることが必要になる。【解決手段】同じ被写体6aに対し、位置の異なる2つのレンズ11a、11bで見たとき、撮像素子3上にできる個眼像は互いにδだけシフトした像となる。レンズの焦点距離fとレンズ間距離dと上記シフト量δが分かれば、レンズから被写体までの距離Lが算出できる。このLを合焦距離とするようにレンズの曲率半径を制御する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
2個以上のレンズから構成されたレンズアレイと、該レンズアレイを構成するレンズ間での光線のクロストークを防止するための遮光手段と、前記レンズアレイにより結像された像を撮像するための撮像手段と、該撮像手段により撮像された複眼像から単一像を再構成するための第1の演算器と、を有する画像入力装置において、前記レンズアレイが少なくとも複数の被写体距離に対して合焦できる機能を有することを特徴とする画像入力装置。
IPC (9件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H01L 27/14 ,  G02B 3/00 ,  G02B 3/14 ,  G02B 7/28 ,  G02B 7/30 ,  G03B 13/36 ,  G03B 15/00
FI (9件):
H04N5/225 D ,  H04N5/232 A ,  H01L27/14 D ,  G02B3/00 A ,  G02B3/14 ,  G02B7/11 N ,  G02B7/11 A ,  G03B3/00 A ,  G03B15/00 B
Fターム (21件):
2H011BA14 ,  2H011BB01 ,  2H051BB07 ,  2H051CB09 ,  2H051CB29 ,  2H051FA01 ,  2H051FA60 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA09 ,  4M118GD02 ,  4M118GD07 ,  5C122DA04 ,  5C122DA11 ,  5C122EA54 ,  5C122FA18 ,  5C122FB02 ,  5C122FB03 ,  5C122FC04 ,  5C122FH18 ,  5C122HA26
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 画像入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-233760   出願人:科学技術振興事業団, ミノルタ株式会社, 谷田純, 山田憲嗣
  • 画像再構成法及び画像再構成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-337227   出願人:科学技術振興事業団
  • 可変焦点レンズ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-515192   出願人:ユニヴェルシテジョセフフーリエ
審査官引用 (14件)
  • 複眼撮像系およびこれを備えた装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-338394   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像再構成法及び画像再構成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-337227   出願人:科学技術振興事業団
  • 画像構成装置及び画像構成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-401726   出願人:独立行政法人科学技術振興機構
全件表示

前のページに戻る