特許
J-GLOBAL ID:200903035859214286

電気光学装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-306808
公開番号(公開出願番号):特開2005-077635
出願日: 2003年08月29日
公開日(公表日): 2005年03月24日
要約:
【課題】 有効表示領域周辺に形成されたダミー画素領域の静電破壊により、視覚されない不良となることを回避し、生産効率を向上したアクティブマトリクス表示装置を具備してなる電子機器を提供することを課題とする。【解決手段】 液晶装置のTFTアレイ基板において、有効表示領域1周辺に形成されたダミー画素14部に抵抗体110および容量120などの入力電圧制限手段100を設けることにより、ダミー画素領域2の静電破壊による視覚されない不良の発生を回避する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応してマトリックス状に配置された複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子と接続される画素電極とを有する画素領域を備えた電気光学装置であって、 前記画素領域は、画像を表示するための複数の有効画素が形成される有効画素領域と、前記有効画素の外周部に遮光部材で覆われて画像の表示に直接寄与しない複数のダミー画素が形成されるダミー領域を含み、 前記ダミー画素と前記画素領域周辺に形成される周辺回路部との接続点における電圧を制限する入力電圧制限手段と を備えたことを特徴とする電気光学装置。
IPC (4件):
G02F1/1368 ,  G02F1/13 ,  G09F9/30 ,  H01L29/786
FI (4件):
G02F1/1368 ,  G02F1/13 505 ,  G09F9/30 338 ,  H01L29/78 623A
Fターム (37件):
2H088EA02 ,  2H088EA23 ,  2H088EA25 ,  2H088EA27 ,  2H088HA02 ,  2H088HA06 ,  2H088HA08 ,  2H088MA20 ,  2H092GA11 ,  2H092JA24 ,  2H092JA34 ,  2H092JA37 ,  2H092JA41 ,  2H092JB11 ,  2H092JB21 ,  2H092JB22 ,  2H092JB31 ,  2H092JB51 ,  2H092NA14 ,  2H092NA16 ,  2H092PA06 ,  2H092RA10 ,  5C094AA31 ,  5C094AA42 ,  5C094AA43 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094EA01 ,  5C094HA02 ,  5C094HA05 ,  5C094HA08 ,  5F110AA22 ,  5F110BB02 ,  5F110NN71 ,  5F110NN72 ,  5F110NN73
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る