特許
J-GLOBAL ID:200903036724205038

緊急通報装置及び緊急通報システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-153851
公開番号(公開出願番号):特開2003-348263
出願日: 2002年05月28日
公開日(公表日): 2003年12月05日
要約:
【要約】【課題】 緊急通報装置で、緊急通報センターへ位置データを送信した後、音声で通報するまでの時間を短縮する。【解決手段】 緊急通報装置20と緊急通報センター30との間の無線機5を用いた通信を全て、音声及び位置データのパケット単位のデータ通信とする。音声コーデック9を用いて、緊急通報センター30からの音声データのパケットを音声に変換する。マイク11から入力された音声を、音声データのパケットに変換する。緊急通報センター30へ、直ぐにハンズフリー通話を行うことができる。音声通信に切り替える処理が不要であるので、通報時間を短くできる。
請求項(抜粋):
緊急通報センターとの間でパケット単位の無線データ通信を行う無線通信手段と、前記緊急通報センターから受信した音声データパケットを音声に変換して出力する音声出力手段と、マイクから入力された音声を音声データパケットに変換する音声パケット生成手段と、位置データを取得する位置検出手段と、前記位置データを位置データパケットに変換する位置データパケット生成手段とを具備することを特徴とする緊急通報装置。
IPC (5件):
H04M 11/04 ,  G08B 25/04 ,  G08B 25/10 ,  G08G 1/13 ,  H04Q 7/34
FI (5件):
H04M 11/04 ,  G08B 25/04 C ,  G08B 25/10 B ,  G08G 1/13 ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (55件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA25 ,  5C087AA37 ,  5C087BB12 ,  5C087BB18 ,  5C087BB74 ,  5C087DD03 ,  5C087DD14 ,  5C087EE15 ,  5C087EE16 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF17 ,  5C087FF23 ,  5C087GG06 ,  5C087GG12 ,  5C087GG21 ,  5C087GG23 ,  5C087GG32 ,  5C087GG66 ,  5C087GG67 ,  5C087GG70 ,  5C087GG71 ,  5C087GG83 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180EE08 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF13 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5K067AA14 ,  5K067BB04 ,  5K067CC08 ,  5K067DD54 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF25 ,  5K067FF38 ,  5K067GG01 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K101KK14 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN14 ,  5K101QQ03 ,  5K101RR12 ,  5K101SS07 ,  5K101SS08 ,  5K101TT06 ,  5K101UU19
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る