特許
J-GLOBAL ID:200903039574040654

構内交換機転送方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 喜平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-171888
公開番号(公開出願番号):特開平11-017817
出願日: 1997年06月27日
公開日(公表日): 1999年01月22日
要約:
【要約】【課題】 構内交換機における話中,不応答,不在転送のブロック時に発信者の操作によって転送先の選択を可能にして、その使用の利便性の向上を図る。【解決手段】 構内交換機40における主スイッチ41が内線と外線との間を切り替えて通話路を形成する。また、音声応答装置43が転送先を登録する際に音声案内を行うための音声合成データを主スイッチ41を通じて発呼側の内線端末51〜55へ送出する。更に、端末情報記録装置44が複数の内線端末51〜55のそれぞれの転送先情報を記憶する。そして、中央処理装置42が着信が話中,不応答及び不在転送によって非発信処理となった際に、端末情報記録装置44に登録している複数の転送先中から転送先を発呼側の内線端末51〜55からの入力操作信号に基づいて選択、又は、入力操作信号で指示した非登録の転送先への転送を制御する。
請求項(抜粋):
話中,不応答及び不在転送を処理する構内交換機転送方式にあって、電話端末からの発信が話中,不応答及び不在転送によって非発信処理となった際に発呼側の電話端末からの入力操作信号によって、予め登録された転送先を選択して転送し、又は、入力操作信号で指示された非登録の転送先に前記電話端末からの発信による着信を転送する交換転送処理手段を備えることを特徴とする構内交換機転送方式。
IPC (5件):
H04M 3/54 ,  H04M 3/42 ,  H04M 3/48 ,  H04M 3/50 ,  H04Q 3/58 106
FI (6件):
H04M 3/54 ,  H04M 3/42 E ,  H04M 3/42 J ,  H04M 3/48 Z ,  H04M 3/50 B ,  H04Q 3/58 106
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 交換システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-239946   出願人:株式会社東芝, 東芝通信システムエンジニアリング株式会社
  • 着信端末選択システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-038813   出願人:富士通株式会社, 富士通関西通信システム株式会社
  • 特開平3-123295
全件表示

前のページに戻る