特許
J-GLOBAL ID:200903039846869327

ヒューズ抵抗器及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-354311
公開番号(公開出願番号):特開2001-167909
出願日: 1999年12月14日
公開日(公表日): 2001年06月22日
要約:
【要約】【課題】 溶断特性のばらつきが小さいヒューズ抵抗器及びその製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】 基板31上に設けられた抵抗体33と、前記抵抗体33の両端部に隣接して前記抵抗体33と電気的に接続するように設けられた上面電極36と、前記抵抗体33の側辺に始端を有する抵抗値修正用のトリミング溝35a,35bと、前記抵抗体33の対向する側辺にそれぞれ設けられた2つの欠除部34a,34bと、前記抵抗体33における前記2つの欠除部34a,34b間に形成される負荷集中部34とを備え、前記負荷集中部34における前記2つの欠除部34a,34b間の寸法が、前記トリミング溝35a,35bの始端を有していない前記抵抗体33の他の側辺からみて前記他の側辺と前記トリミング溝35a,35bとの最短寸法より小さいものである。
請求項(抜粋):
基板上に設けられた抵抗体と、前記抵抗体の両端部に隣接して前記抵抗体と電気的に接続するように設けられた上面電極と、前記抵抗体の側辺に始端を有する抵抗値修正用のトリミング溝と、前記抵抗体の対向する側辺にそれぞれ設けられた2つの欠除部と、前記抵抗体における前記2つの欠除部間に形成される負荷集中部とを備え、前記負荷集中部における前記2つの欠除部間の寸法が、前記トリミング溝の始端を有していない前記抵抗体の他の側辺からみて前記他の側辺と前記トリミング溝との最短寸法より小さいヒューズ抵抗器。
IPC (6件):
H01C 7/13 ,  H01C 17/22 ,  H01H 69/02 ,  H01H 85/00 ,  H01H 85/046 ,  H01H 85/08
FI (6件):
H01C 7/13 ,  H01C 17/22 C ,  H01H 69/02 ,  H01H 85/00 ,  H01H 85/08 ,  H01H 85/00 G
Fターム (11件):
5E032AB10 ,  5E032BA13 ,  5E032BB20 ,  5E032CC14 ,  5E032CC18 ,  5E032TA14 ,  5E032TB02 ,  5E034FA03 ,  5G502AA01 ,  5G502BB13 ,  5G502EE01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る