特許
J-GLOBAL ID:200903041172602448

情報記憶装置、情報処理装置、特定番号作成方法、特定番号作成プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 石戸 久子 ,  赤澤 日出夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-190023
公開番号(公開出願番号):特開2004-038222
出願日: 2002年06月28日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【課題】グループIDをキーとして情報のアクセス制御や暗号化を行うことにより、グループの階層に柔軟に対応して情報処理装置の情報を機密保護する。【解決手段】情報記憶装置1の演算処理部2が、データを格納する情報記憶媒体を特定する媒体情報と、自己の環境情報を所定の種類ごとにグルーピングして特定する特定情報とに基づいてパラメータ演算を行い、情報記憶装置1を特定する特定番号を生成する。この特定番号はグループIDとして第1不揮発性メモリ6または情報記録媒体7に格納される。情報記録媒体制御部5は、この特定番号(グループID)に基づいて部、課などの階層グループやファイルグループごとに区分して情報を管理する。これにより、階層グループやファイルグループが同じパソコンでは情報は公開されるが、特定番号(グループID)を所持しない部外者にはこれらの情報は漏洩されない。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
情報処理装置に使用されるデータを記憶することができる情報記憶装置であって、 前記情報記憶装置に関する情報を記憶する装置内情報記憶部と、 前記装置内情報記憶部に記憶された前記情報記憶装置に関する情報と、入力される特定情報とに基づいて、前記データのセキュリティに使用する特定番号を生成する特定番号生成部と を備えることを特徴とする情報記憶装置。
IPC (3件):
G06F12/14 ,  G06F12/00 ,  H04L9/32
FI (4件):
G06F12/14 320B ,  G06F12/14 320C ,  G06F12/00 537D ,  H04L9/00 673B
Fターム (11件):
5B017AA03 ,  5B017BA05 ,  5B017BA07 ,  5B017CA07 ,  5B017CA16 ,  5B082EA12 ,  5J104AA07 ,  5J104KA01 ,  5J104KA02 ,  5J104NA36 ,  5J104PA07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る