特許
J-GLOBAL ID:200903041540183493

電話通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-211525
公開番号(公開出願番号):特開2000-049961
出願日: 1998年07月27日
公開日(公表日): 2000年02月18日
要約:
【要約】【課題】 複数の通信方式で通信可能な電話端末装置での、操作者の負担を軽減し、誤操作の可能性を低くする。【解決手段】 操作部7には、通信相手先の電話番号と、通信方式種別とを入力可能である。入力された内容は、一時記憶部8に記憶され、さらに電話帳記憶部13に記憶される。電話帳記憶部13の記憶内容は、表示部6で表示され、通信相手先の選択が行われる。PHS端末装置は、照合通信方式種別記憶部12に記憶される通信方式種別に従う通信方式で予め設定される。通信方式種別照合部4は、電話帳記憶部13から読出される電話番号に対応する通信方式種別が設定される通信方式と異なると判断すると、通信方式種別を変更して電話番号の通信相手先に対する発信を行う。通信が終了すると発信前の通信方式に戻す。
請求項(抜粋):
複数の通信方式を有する電話通信装置において、通信先の電話番号、およびその電話番号に応じた通信方式種別を入力するための入力手段と、入力手段に入力される通信先の電話番号、およびその電話番号に応じた通信方式種別を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された電話番号に対して、その電話番号に対応付けした通信方式種別に従う通信方式で発信する通信手段とを含むことを特徴とする電話通信装置。
IPC (4件):
H04M 11/00 303 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/274 ,  H04M 3/42
FI (4件):
H04M 11/00 303 ,  H04M 1/274 ,  H04M 3/42 E ,  H04B 7/26 109 K
Fターム (34件):
5K024AA01 ,  5K024AA11 ,  5K024CC11 ,  5K024DD01 ,  5K024EE01 ,  5K024EE04 ,  5K024FF03 ,  5K024GG01 ,  5K024GG05 ,  5K036AA07 ,  5K036BB01 ,  5K036BB12 ,  5K036DD01 ,  5K036DD16 ,  5K036EE13 ,  5K036EE14 ,  5K036HH08 ,  5K036JJ02 ,  5K036JJ12 ,  5K036KK06 ,  5K067AA26 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067DD14 ,  5K067EE04 ,  5K067FF07 ,  5K067GG06 ,  5K067HH13 ,  5K067KK15 ,  5K101LL12 ,  5K101QQ07 ,  5K101QQ09 ,  5K101QQ11 ,  5K101RR12
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 通信端末装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-149929   出願人:株式会社リコー
  • 無線電話機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-069871   出願人:株式会社田村電機製作所
  • 携帯型通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-128010   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る