特許
J-GLOBAL ID:200903041742332601

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-360608
公開番号(公開出願番号):特開平11-196319
出願日: 1997年12月26日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】【課題】 複数の部分画像を合成してなる高解像度の被写体全体の撮影画像の合成処理に起因する像歪みを低減する。【解決手段】 レリーズ指示により被写体の全体画像と複数の部分画像とが取り込まれ、それぞれ画像メモリ231に記憶される。マッチング演算回路234で部分画像と全体画像とを比較して各部分画像の合成位置が算出される。各部分画像は、画像合成回路236で合成位置に位置合わせされた状態でそれぞれレベル補正が行われた後、加重平均処理により合成用の境界部分の画像が生成され、更にこの画像にエッジ強調処理が行われる。そして、合成用の境界部分の画像と各部分画像の境界部分を除く画像とを繋ぎ合わすように合成して被写体全体の画像が生成される。合成用の境界部分の画像にエッジ強調処理を施すことで貼合せ合成処理における画像のずれやコントラストの低下を低減するようにした。
請求項(抜粋):
被写体全体を境界部分が重複するように複数の部分に分割し、各部分を順次、撮像する撮像手段と、上記撮像手段によって撮像された各部分画像における上記境界部分の画像データに基づいて各部分画像のレベルを補正する補正手段と、レベル補正後の各部分画像における上記境界部分の画像データを所定の重みで加重平均して合成用の境界部分の画像を生成する境界画像生成手段と、上記合成用の境界部分の画像にエッジ強調処理を行うエッジ強調手段と、エッジ強調後の境界部分の画像とレベル補正後の各部分画像の境界部分を除く画像とが繋ぎ合わされた状態の被写体全体の合成画像を生成する画像合成手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
H04N 5/232 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/409 ,  H04N 5/225
FI (7件):
H04N 5/232 Z ,  H04N 1/387 ,  H04N 5/225 Z ,  G06F 15/64 330 ,  G06F 15/66 450 ,  G06F 15/66 470 J ,  H04N 1/40 101 D
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-280299   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-106834   出願人:シャープ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-085545   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る