特許
J-GLOBAL ID:200903044585636951

生体試料成分検出法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小川 勝男 ,  田中 恭助
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-115189
公開番号(公開出願番号):特開2005-300292
出願日: 2004年04月09日
公開日(公表日): 2005年10月27日
要約:
【課題】生体試料成分検出において、ゴミなどの付着、試料液の減少等の異常状態を判定し、精度の高い検出法を提供する。【解決手段】光検出領域から発する光を少なくとも複数の波長帯に分離して検出する手段とを有し、該複数の波長帯の一つが実質的に励起光成分と同じ波長帯とし、励起光成分の光強度を検出し、あらかじめ決められた所定の強度(閾値)と比較する。【効果】試料の異常の判定が可能で、高精度な蛍光測定が実現できる。【選択図】図2a
請求項(抜粋):
光検出領域に生体試料成分を捕捉し、該光検出領域からの蛍光を検出して目的の該生体試料成分を定量する生体試料成分検出法において、該生体試料成分または、実質的に該生体試料成分と同じ成分は蛍光体で標識され、光検出領域に該蛍光体を励起するための励起光を照射し、光検出領域から発する光を少なくとも複数の波長帯に分離して検出し、該複数の波長帯の一つが実質的に励起光成分と同じ波長帯であり、励起光成分と同じ波長帯の光強度をあらかじめ決められた所定の強度範囲と比較し、該強度範囲を超える強度である場合に、該光検出領域の蛍光測定が適正であるかどうかを判定することを特徴とする生体試料成分検出法。
IPC (9件):
G01N21/64 ,  C12M1/00 ,  C12Q1/68 ,  G01N1/10 ,  G01N21/78 ,  G01N33/53 ,  G01N33/566 ,  G01N35/00 ,  G01N37/00
FI (9件):
G01N21/64 F ,  C12M1/00 A ,  C12Q1/68 A ,  G01N1/10 H ,  G01N21/78 C ,  G01N33/53 M ,  G01N33/566 ,  G01N35/00 D ,  G01N37/00 102
Fターム (77件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043CA03 ,  2G043DA01 ,  2G043DA05 ,  2G043DA06 ,  2G043DA08 ,  2G043EA01 ,  2G043EA14 ,  2G043FA01 ,  2G043FA06 ,  2G043GA04 ,  2G043GA07 ,  2G043GB01 ,  2G043GB05 ,  2G043HA01 ,  2G043HA05 ,  2G043HA09 ,  2G043JA01 ,  2G043JA02 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043KA09 ,  2G043LA01 ,  2G043LA02 ,  2G043LA03 ,  2G043MA06 ,  2G043NA05 ,  2G052AA30 ,  2G052AB20 ,  2G052AD29 ,  2G052AD46 ,  2G052CA03 ,  2G052CA04 ,  2G052CA11 ,  2G052DA09 ,  2G052EB12 ,  2G052ED17 ,  2G052GA11 ,  2G052HB02 ,  2G052HB08 ,  2G052HB09 ,  2G052JA09 ,  2G054CA22 ,  2G054CE02 ,  2G054EA03 ,  2G054GA04 ,  2G058BA06 ,  2G058BB02 ,  2G058BB09 ,  2G058BB15 ,  2G058CC03 ,  2G058CC08 ,  2G058CC14 ,  2G058CD04 ,  2G058EA14 ,  2G058GA02 ,  2G058GC06 ,  2G058GD03 ,  2G058GE02 ,  2G058GE03 ,  2G058HA01 ,  4B029AA07 ,  4B029BB15 ,  4B029BB20 ,  4B029CC01 ,  4B029CC03 ,  4B029FA15 ,  4B029GB06 ,  4B029HA09 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ41 ,  4B063QQ79 ,  4B063QS24 ,  4B063QS36 ,  4B063QS39 ,  4B063QX02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る