特許
J-GLOBAL ID:200903044940755231

絶対レーザ波長同定方法およびこれを利用する絶対レーザ波長同定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村瀬 一美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-072954
公開番号(公開出願番号):特開2001-267661
出願日: 2000年03月15日
公開日(公表日): 2001年09月28日
要約:
【要約】【課題】 経時的な測定精度の低下を抑制できると共に機械的な組み付け誤差による測定精度への影響を小さくする。【解決手段】 絶対波長標準のレーザ光2のみを吸収して蛍光4を発する物質を含む蛍光発生手段3と、蛍光4を撮像する撮像手段5と、該撮像手段5で得られた画像信号を処理して蛍光4を抽出する抽出手段6と、蛍光発生手段3に同定対象のレーザ光2を照射して抽出手段6により蛍光4が抽出されたときに同定対象のレーザ光2は絶対波長標準と同じ波長であると判定する判断手段7とを備える。
請求項(抜粋):
絶対波長標準のレーザ光のみを吸収して蛍光を発する物質に同定対象であるレーザ光を照射して、前記物質の前記レーザ光が透過する部分を撮像し、その撮像画面から前記蛍光が抽出された場合には前記同定対象のレーザ光が前記絶対波長標準と同じ波長であると判断する一方、前記撮像画面から前記蛍光が抽出されなかった場合には前記同定対象のレーザ光が前記絶対波長標準以外の波長であると判断することを特徴とする絶対レーザ波長同定方法。
IPC (3件):
H01S 3/00 ,  G01N 21/01 ,  G01N 21/39
FI (3件):
H01S 3/00 G ,  G01N 21/01 D ,  G01N 21/39
Fターム (16件):
2G059AA05 ,  2G059BB01 ,  2G059CC02 ,  2G059EE07 ,  2G059GG01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH08 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01 ,  2G059MM10 ,  2G059MM14 ,  2G059NN01 ,  2G059PP04 ,  5F072JJ20 ,  5F072MM20 ,  5F072YY11
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る