特許
J-GLOBAL ID:200903046687521507

リチウム二次電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 目次 誠 ,  宮▲崎▼主税
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-410592
公開番号(公開出願番号):特開2005-174653
出願日: 2003年12月09日
公開日(公表日): 2005年06月30日
要約:
【課題】 ケイ素及び/またはケイ素合金を含む活物質粒子とバインダーを含む合剤層を導電性金属箔からなる集電体の表面上で焼結して配置した負極を用いたリチウム二次電池において、サイクル特性に優れ、かつ高いエネルギー密度を有するリチウム二次電池を得る。 【解決手段】 正極活物質と正極バインダーを含む正極合剤層を正極集電体の表面上に配置した正極5と、ケイ素及び/またはケイ素合金を含む負極活物質と負極バインダーを含む負極合剤層を負極集電体の表面上で焼結して配置した負極4と、正極5及び負極4の間に配置させるセパレータ3と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、負極4の負極合剤層が折れ曲がった部分4aにおいて、充放電反応が生じないように、例えば対向する正極合剤層が存在しないように構成することを特徴としている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極活物質と正極バインダーを含む正極合剤層を正極集電体の表面上に配置した正極と、ケイ素及び/またはケイ素合金を含む負極活物質と負極バインダーを含む負極合剤層を負極集電体の表面上で焼結して配置した負極と、前記正極及び前記負極の間に配置されるセパレータと、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、 前記正極と負極を前記セパレータを介して対向させて配置し、前記負極合剤層が折れ曲がった部分において充放電反応が生じないように構成されていることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (6件):
H01M10/40 ,  H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M4/38 ,  H01M4/62 ,  H01M4/66
FI (7件):
H01M10/40 Z ,  H01M4/02 B ,  H01M4/02 C ,  H01M4/04 A ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/66 A
Fターム (53件):
5H017AA03 ,  5H017AS02 ,  5H017AS10 ,  5H017CC01 ,  5H017DD05 ,  5H017EE01 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ15 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ12 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA07 ,  5H050DA10 ,  5H050DA11 ,  5H050DA19 ,  5H050EA23 ,  5H050FA06 ,  5H050FA08 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA07 ,  5H050GA22 ,  5H050GA27 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る