特許
J-GLOBAL ID:200903049021305280

ビール様アルコール飲料及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-035261
公開番号(公開出願番号):特開2005-124591
出願日: 2005年02月10日
公開日(公表日): 2005年05月19日
要約:
【課題】 本発明は、麦芽、大麦、小麦類などを使用しないでビール様アルコール飲料を製造する方法を提供する。【解決手段】 本発明による方法は、炭素源を含有するシロップと、大豆又はえんどう豆より得られた窒素源を含む窒素源と、ホップと、水を原料として発酵前液を製造し、該発酵前液を酵母を使用して発酵させることによりビール様アルコール飲料を製造する。さらに、本発明による方法は、必要に応じて、色素と、起泡・泡持ち向上物質を添加してビール様アルコール飲料を製造する。本発明の製造方法によれば、ビールと同様の香味や外観を持ち、かつ泡持ちのすぐれたビール様アルコール飲料を得ることができる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
炭素源を含有するシロップ、大豆又はえんどう豆より得られた窒素源を含む窒素源、ホップ及び水を少なくとも原料として使用し、発酵前液を製造し、該発酵前液を酵母を使用して発酵させることにより発泡性アルコール飲料を得るビール様アルコール飲料の製造方法。
IPC (3件):
C12C5/00 ,  C12C11/02 ,  C12G3/02
FI (3件):
C12C5/00 ,  C12C11/02 ,  C12G3/02
Fターム (5件):
4B015AG05 ,  4B015AG09 ,  4B015GG05 ,  4B015GG17 ,  4B015LG03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • 宮地秀夫,ビール醸造技術,食品産業新聞社, 1999年12月28日,pp.72

前のページに戻る