特許
J-GLOBAL ID:200903049053192550

ガス処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小川 信一 ,  野口 賢照 ,  斎下 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-133267
公開番号(公開出願番号):特開2005-313066
出願日: 2004年04月28日
公開日(公表日): 2005年11月10日
要約:
【課題】 コロナ放電の原理を用いて、ガス中の浮遊微粒子を凝集肥大化又は集塵できて、しかも、車両搭載可能な排気ガス浄化装置としても使用できるような、高性能、低圧力損失でコンパクト化可能なガス処理装置を提供する。【解決手段】 コロナ電極10と該コロナ電極10に対向する集塵電極20を有し、前記コロナ電極10と前記集塵電極20との間に高電圧を印加して、前記コロナ電極10と前記集塵電極20との間を通過するガスG中にコロナ放電を形成し、ガスG中の成分の凝集又は集塵を行うガス処理装置1において、前記集塵電極20の前記コロナ電極10に対向する対向面20f近傍においてガスGの乱流を促進する乱流促進手段23を該対向面20f又は該対向面20f近傍に設けて構成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
コロナ電極と該コロナ電極に対向する集塵電極を有し、前記コロナ電極と前記集塵電極との間に高電圧を印加して、前記コロナ電極と前記集塵電極との間を通過するガス中にコロナ放電を形成し、ガス中の成分の凝集又は集塵を行うガス処理装置において、 前記集塵電極の前記コロナ電極に対向する対向面近傍においてガスの乱流を促進する乱流促進手段を該対向面又は該対向面近傍に設けたことを特徴とするガス処理装置。
IPC (11件):
B03C3/45 ,  B01D53/94 ,  B03C3/00 ,  B03C3/36 ,  B03C3/40 ,  B03C3/49 ,  B03C3/60 ,  F01N3/02 ,  F01N3/08 ,  F01N3/18 ,  F01N3/24
FI (15件):
B03C3/45 Z ,  B03C3/00 J ,  B03C3/36 Z ,  B03C3/40 A ,  B03C3/49 ,  B03C3/60 ,  F01N3/02 301F ,  F01N3/02 321B ,  F01N3/08 B ,  F01N3/08 C ,  F01N3/08 Z ,  F01N3/18 A ,  F01N3/24 A ,  F01N3/24 N ,  B01D53/36 103C
Fターム (52件):
3G090AA02 ,  3G090AA03 ,  3G090AA06 ,  3G090BA01 ,  3G090BA02 ,  3G090BA04 ,  3G090EA02 ,  3G090EA03 ,  3G091AA02 ,  3G091AA17 ,  3G091AA18 ,  3G091AB02 ,  3G091AB03 ,  3G091AB06 ,  3G091AB13 ,  3G091AB14 ,  3G091BA00 ,  3G091BA04 ,  3G091BA14 ,  3G091BA15 ,  3G091BA19 ,  3G091BA36 ,  3G091BA38 ,  3G091BA39 ,  3G091CA02 ,  3G091CA03 ,  3G091CA08 ,  3G091CA15 ,  3G091CA27 ,  3G091GA06 ,  3G091GB01X ,  3G091GB05W ,  3G091HA07 ,  3G091HA14 ,  4D048AA06 ,  4D048AA13 ,  4D048AA14 ,  4D048AA18 ,  4D048AB01 ,  4D048AB02 ,  4D048BA30Y ,  4D048BB02 ,  4D048CC38 ,  4D048CD03 ,  4D054AA02 ,  4D054BA02 ,  4D054BA06 ,  4D054BC06 ,  4D054BC23 ,  4D054BC25 ,  4D054BC40 ,  4D054EA30
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 実用新案登録第3019526号公報
  • 特開平3-173311号公報
  • 排気ガス浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-313599   出願人:鈴木長利
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る