特許
J-GLOBAL ID:200903050339872760

プロテクタ付きコネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-130229
公開番号(公開出願番号):特開2008-287956
出願日: 2007年05月16日
公開日(公表日): 2008年11月27日
要約:
【課題】コネクタハウジングとプロテクタをロックする手段への荷重の集中を緩和して、ロック手段の応力負担を減らす。【解決手段】コネクタハウジング11の後部に、コネクタハウジングの後面から引き出された電線Wをその引き出し方向と交差する方向に曲げて誘導するプロテクタ30Aが装着されたプロテクタ付きコネクタにおいて、コネクタハウジングとプロテクタを結合するロック手段42を、電線の曲げ方向側とその反対側にそれぞれ設けると共に、プロテクタに、該プロテクタに対して前記電線の曲げ方向と直交する方向(矢印C、D方向)の外力が作用した際に、コネクタハウジングの後端面11aに当接することで、ロック手段への応力負担を軽減する張り出し突起61を設けた。【選択図】図4
請求項(抜粋):
コネクタハウジングの後部に、該コネクタハウジングの後面から引き出された電線をその引き出し方向と交差する方向に曲げて誘導するプロテクタが装着されたプロテクタ付きコネクタにおいて、 前記コネクタハウジングとプロテクタを結合するロック手段を、前記電線の曲げ方向側とその反対側にそれぞれ設けると共に、前記プロテクタに、該プロテクタに対して前記電線の曲げ方向と直交する方向の外力が作用した際に、前記コネクタハウジングに当接することで、前記ロック手段への応力負担を軽減する張り出し突起を設けたことを特徴とするプロテクタ付きコネクタ。
IPC (1件):
H01R 13/56
FI (1件):
H01R13/56
Fターム (5件):
5E021FA05 ,  5E021FB07 ,  5E021FB20 ,  5E021FC02 ,  5E021GB08
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • コネクタ用プロテクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-081152   出願人:矢崎総業株式会社, 日産自動車株式会社
  • コネクタのカバー固定構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-025363   出願人:住友電装株式会社
  • コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-225959   出願人:住友電装株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • コネクタのカバー固定構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-025363   出願人:住友電装株式会社
  • コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-225959   出願人:住友電装株式会社
  • 電線カバーの取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-141585   出願人:住友電装株式会社
全件表示

前のページに戻る