特許
J-GLOBAL ID:200903050457867657

材質識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 安雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-240478
公開番号(公開出願番号):特開2007-057276
出願日: 2005年08月22日
公開日(公表日): 2007年03月08日
要約:
【課題】 簡易な構成で測定試料の材質を単に接触・離反するのみで確実且つ迅速に識別する材質識別装置を提供する。【解決手段】 第1の金属電極11の表面に装着される誘電体13からなる表面部材14を測定試料100に接触・離反させて第1及び第2の金属電極11、12間に生じる電圧を電圧検出部1で検出し、この検出電圧に基づいて電圧の波形を電圧波形検出部2で検出し、この検出された電圧波形及び複数の測定試料100について予め得られた基準試料データに基づいて前記複数の測定試料100のいずれかの材質を材質判別部5で判別するようにしているので測定試料100に接触・離反する際に生じる静電気の電圧波形により区別できることとなり、簡易な構成で測定試料の材質を単に接触・離反するのみで確実且つ迅速に識別することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1及び第2の金属電極間に誘電体を介装し、当該第1の金属電極の表面に誘電体からなる表面部材を接着し、前記第2の金属電極を接地して形成され、前記表面部材を測定試料に接触・離反させて第1及び第2の金属電極間に生じる電圧を検出する電圧検出手段と、 前記検出電圧に基づいて電圧の波形を検出する電圧波形検出手段と、 前記検出された電圧波形及び複数の測定試料について予め得られた基準試料データに基づいて前記複数の測定試料のいずれかの材質を判別する材質判別手段とを備えることを 特徴とする材質識別装置。
IPC (1件):
G01N 3/30
FI (1件):
G01N3/30 Q
Fターム (6件):
2G061AA13 ,  2G061AB04 ,  2G061BA20 ,  2G061DA17 ,  2G061EA09 ,  2G061EB03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る