特許
J-GLOBAL ID:200903052051904473

非同期I/Oキャッシュメモリ内のデ-タ管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上野 英夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-003341
公開番号(公開出願番号):特開2000-227878
出願日: 2000年01月12日
公開日(公表日): 2000年08月15日
要約:
【要約】【課題】一般に、非同期I/Oキャッシュメモリのデータを管理するシステムにおいて、新たなデータのために使用可能な追加のスペースが無い場合、既存のデータを破棄して、その新たなデータのために場所を空けなければならない。また、それによってディレクトリ/インデクスを更新しなければならない。キャッシュメモリ管理のために更なる改良が望まれている。【解決手段】本方法では、?@要求側装置へデータを通信した直後に、?Aキャッシュ・ラインの最後のデータ・バイトが要求側装置に送信された後で、?B正確なサイズまたは終了バイトが既知である場合、キャッシュ・ラインの最後のバイトを要求側装置へ送信した後で、及び?Cその他のタイミングで、キャッシュメモリからデータを破棄することにより、必要な空キャッシュメモリーを確保する。
請求項(抜粋):
非同期I/Oキャッシュメモリを有し、該キャッシュメモリが、システムメモリと、I/Oバスを介して該キャッシュメモリと通信するよう配置された要求側装置との間に介挿されたコンピューティング・システムにおいて、該キャッシュメモリ内のデータを管理する方法であって、(a)前記要求側装置による前記システムメモリからのデータに対する要求を、近い将来再び要求される可能性が低いデータに対する要求であるとして識別するステップと、(c)前記データを前記システムメモリから前記キャッシュメモリ内に読込むステップと、(d)前記キャッシュメモリから前記要求側装置に前記データを送信するステップと、(e)前記キャッシュメモリから前記データを即時に破棄するステップとを含むことを特徴とする方法。
IPC (3件):
G06F 12/08 310 ,  G06F 12/08 ,  G06F 12/12
FI (3件):
G06F 12/08 310 C ,  G06F 12/08 D ,  G06F 12/12 A
引用特許:
審査官引用 (23件)
全件表示

前のページに戻る