特許
J-GLOBAL ID:200903052656206255

任意断層面画像生成装置及び方法、並びにそのためのデータ処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-343827
公開番号(公開出願番号):特開2008-154647
出願日: 2006年12月21日
公開日(公表日): 2008年07月10日
要約:
【課題】検体の任意断層画像を高速に生成する。【解決手段】異なる方向からのX線投影によって得られた複数のX線投影画像データのうちの一部を用いて低分解能で表現した検体120の簡易立体画像40を生成し、該簡易立体画像40を表示部上に表示する。表示された分解能の簡易立体画像40において任意の断層面を特定するための基準点44〜46をユーザが指定する。これらの基準点44〜46を通る平面として特定された断層面についての検体120の高分解能の任意断層面画像データが生成される。断層面指定のための立体画像を低分解能で生成いるためにその生成に必要となる情報量が少なく、処理は高速となる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
異なる方向からの検体の透過像をそれぞれ検出して複数の透過像データを得る検出手段と、 前記複数の透過像データを比較的少ない情報量で合成して、前記検体の低分解能の立体画像データを生成する第1合成手段と、 前記低分解能の立体画像データで表現される簡易立体画像においてユーザから任意の断層面を指定する入力を受け付ける指定入力手段と、 前記複数の透過像データを比較的大きな情報量で合成して、前記断層面における高分解能の断層面画像データを生成する第2合成手段と、 を備えることを特徴とする任意断層面画像生成装置。
IPC (5件):
A61B 6/02 ,  A61B 6/03 ,  A61B 5/055 ,  G06T 1/00 ,  G06T 15/00
FI (6件):
A61B6/02 353C ,  A61B6/03 360G ,  A61B5/05 380 ,  A61B6/02 301H ,  G06T1/00 290B ,  G06T15/00 200
Fターム (33件):
4C093AA11 ,  4C093AA22 ,  4C093CA29 ,  4C093EC25 ,  4C093FA35 ,  4C093FF42 ,  4C093FF45 ,  4C093FF46 ,  4C093FF47 ,  4C093FF48 ,  4C093FG05 ,  4C093FH06 ,  4C096AB39 ,  4C096AD14 ,  4C096AD15 ,  4C096AD16 ,  4C096DC36 ,  4C096DC37 ,  4C096DD08 ,  4C096DE06 ,  5B057AA09 ,  5B057BA03 ,  5B057CE08 ,  5B057DA01 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB03 ,  5B080AA07 ,  5B080DA07 ,  5B080DA08 ,  5B080FA08 ,  5B080FA17 ,  5B080GA00
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る