特許
J-GLOBAL ID:200903052734666829

衛星位置システムに関する支援データを使用するための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎 ,  白根 俊郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-569510
公開番号(公開出願番号):特表2004-502135
出願日: 2001年03月20日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】移動SPS受信器の視野にあるSPS衛星の順序づけされたセットを決定する。【解決手段】移動SPS受信器との片方向または双方向の通信を介して移動SPS受信器の視野にある衛星測位システム(SPS)衛星の順番付けされたセットを得るための方法および装置。一実施形態において、移動SPS受信器はセルラ送信サイトからSPS衛星の順番付けされたセットを受信する。順番づけされたセットの衛星は、移動SPS受信器がSPS衛星の順番づけされたセットの順番に従ってSPS衛星を探索できるように、一時に移動SPS受信器の視野にある衛星である。順番付けされたセットの順番は種々の方法により得ることができ、その1つは精密度の幾何学的希釈を最小にすることにより得ることができる。健康データは送信に含めることが出来る。【選択図】図3
請求項(抜粋):
近似ロケーションを有する移動SPS受信器の視野にあるSPS衛星の順番づけされたセットを決定し、前記順番づけされたセットは、前記移動SPS受信器に接続された通信システムとセルラ通信するセルラ送信サイトを含むセルラサービスエリア内のロケーションまたはセルラ送信サイトに関連する代表的ロケーションの少なくとも1つから決定される近似ロケーションにもとづく、衛星測位システム(SPS)に情報を供給するための方法。
IPC (1件):
G01S5/14
FI (1件):
G01S5/14
Fターム (2件):
5J062AA08 ,  5J062CC07
引用特許:
審査官引用 (15件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • 「GPS測量の基礎」, 19950615, p.93-95

前のページに戻る