特許
J-GLOBAL ID:200903053853072038

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 兼子 直久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-168365
公開番号(公開出願番号):特開2001-340593
出願日: 2000年06月06日
公開日(公表日): 2001年12月11日
要約:
【要約】【課題】 プログラムメモリを交換するという不正行為を抑制できると共に、開発効率を向上することができる遊技機を提供すること。【解決手段】 主制御基板CにはMPUが直付けされるので、そのMPUを不正なMPUに交換するという不正行為を実行困難なものにして、その不正行為を抑制することができる。また、MPUの直付け位置の周囲には、配設スペース45が設けられているので、開発段階においては、このスペース45に、ICソケット40を搭載し、そのICソケット40を介して、MPUを主制御基板Cに着脱可能に装着することができる。よって、開発段階においては、MPUの交換を容易に行うことができるので、開発効率の向上を図ることができる。
請求項(抜粋):
遊技の制御プログラムを記憶するプログラムメモリと、そのプログラムメモリに記憶される制御プログラムに基づいて遊技を制御する演算装置と、その演算装置による制御プログラムの実行に伴って各種のデータを一時的に記憶するワークメモリと、複数の電子部品とが搭載される制御基板を備えた遊技機において、前記プログラムメモリは前記制御基板に直付けされると共に、その直付けされたプログラムメモリの周囲には所定のスペースが設けられていることを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 326 ,  A63F 7/02 334
FI (2件):
A63F 7/02 326 Z ,  A63F 7/02 334
Fターム (4件):
2C088BC45 ,  2C088BC58 ,  2C088EA10 ,  2C088EA11
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る