特許
J-GLOBAL ID:200903054392701751

マイクロチップ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-248884
公開番号(公開出願番号):特開2002-221485
出願日: 2001年08月20日
公開日(公表日): 2002年08月09日
要約:
【要約】【課題】 マイクロチップを用いる反応検出装置を小型化することができるマイクロチップを提供する。【解決手段】 マイクロチップ12の流路25aの所定領域内で発生した光を、マイクロチップの外部の所定位置に出射させる手段12dを備え、上記所定領域内における光路長或いは上記所定領域の長さが上記流路の幅及び深さより大きい。
請求項(抜粋):
検体と試薬とを反応させる微小な流路を有するマイクロチップであって、上記流路の所定領域内で発生した光をマイクロチップの外部の所定位置に出射させる手段を備え、上記所定領域内における光路長或いは上記所定領域の長さが上記流路の幅及び深さより大きいことを特徴とする、マイクロチップ。
IPC (6件):
G01N 21/05 ,  G01N 21/64 ,  G01N 37/00 101 ,  G01N 21/59 ,  G01N 21/75 ,  G01N 33/483
FI (6件):
G01N 21/05 ,  G01N 21/64 Z ,  G01N 37/00 101 ,  G01N 21/59 Z ,  G01N 21/75 Z ,  G01N 33/483 C
Fターム (59件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043GA07 ,  2G043GB02 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA01 ,  2G045AA10 ,  2G045AA13 ,  2G045CA25 ,  2G045CA26 ,  2G045DA12 ,  2G045DA13 ,  2G045FB02 ,  2G045FB03 ,  2G045FB05 ,  2G045FB12 ,  2G045GC15 ,  2G045HA09 ,  2G045HA14 ,  2G054AA06 ,  2G054AB04 ,  2G054EA03 ,  2G054FA06 ,  2G054FA16 ,  2G054FA17 ,  2G054FA27 ,  2G057AA01 ,  2G057AA04 ,  2G057AA10 ,  2G057AB04 ,  2G057AC01 ,  2G057AD17 ,  2G057BA05 ,  2G057BB02 ,  2G057BB06 ,  2G057BD04 ,  2G057DA01 ,  2G057DA03 ,  2G057DB03 ,  2G057DC06 ,  2G057DC07 ,  2G059AA01 ,  2G059BB06 ,  2G059BB13 ,  2G059CC16 ,  2G059DD12 ,  2G059EE01 ,  2G059EE07 ,  2G059FF12 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059KK01 ,  2G059LL03 ,  2G059PP01
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 光学測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-115093   出願人:株式会社日立製作所
  • 水質計及び水質監視システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-085365   出願人:株式会社日立製作所
  • 検出計セルおよび光学測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-027795   出願人:株式会社島津製作所
全件表示

前のページに戻る