特許
J-GLOBAL ID:200903054492676118

集積回路のためのモジュール化されたソケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 行一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-370241
公開番号(公開出願番号):特開2001-043948
出願日: 1999年12月27日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、交換可能なモジュール化された集積回路のソケットに関する。【解決手段】 モジュール化されたソケットは、以下を含む:(1)ベースユニット:このベースユニットはさらに、ベース、コンタクトピン及びエラストマーからなる。コンタクトピンは他の素子の電気的接続を提供し、エラストマーはアセンブリの小型化を提供する。(2)インターポーザ:位置決め穴、コンタクトパッド及びこのインターポーザ内の導線がある。(3)アダプタユニット:このアダプタユニットは、集積回路デバイスを位置するすることができ、集積回路を抑圧又は開放するデプレッサを含む。(4)カバーユニット:このカバーユニットは、前記アダプタに連結され、上下に垂直に動くことができ、デプレッサを駆動して、集積回路デバイスを押圧又は開放する。モジュール化されたソケットは、異なるサイズ及びピン配置の集積回路デバイスに適合でき、また、修理が非常に簡単である。
請求項(抜粋):
モジュール化された集積回路のソケットであって、ベースユニットと、前記ベースユニットは、ベース、エラストマー及びコンタクトピンを含み、前記エラストマーは、前記ベースの上部に位置し、前記コンタクトピンは前記ベースの凹部の内側に固定され、前記コンタクトピンの直線端部は前記ベースの下側に伸張されてプリント回路基板に半田付けされ、前記コンタクトピンの他端は、前記ベースの上側に伸張され、これにより他の素子に接触され;インターポーザと、前記インターポーザは、第1のコンタクトパッド、第2のコンタクトパッド及び前記ベースユニット上に配置される導線をさらに含み、前記第1のコンタクトパッドは、前記導線を介して前記第2のコンタクトパッドに接続され、前記第1のコンタクトパッドは、集積回路デバイスに電気的に接続され、前記第2のコンタクトパッドは前記ベースユニットの前記コンタクトピンに電気的に接続され、前記インターポーザは、前記下部のベースユニットに揃える固定した位置決め穴を有し;アダプタユニットと、前記アダプタユニットは、前記ベースユニット及び前記インターポーザ上に配置され、かつアダプタ及びデプレッサを含み、前記アダプタユニットは、前記集積回路デバイスを位置決めする機能を提供し、前記デプレッサは、前記集積回路デバイスを抑圧又は開放することができ;及びカバーユニットとを含み、前記カバーユニットは、前記ベース、前記インターポーザ及び前記アダプタユニット上に位置し、かつカバー及びスプリングを含み、前記カバーは、前記アダプタユニットの前記デプレッサに連結され、上下に垂直に動くことができ、前記カバーが上方に動く時、前記デプレッサは駆動され前記集積回路デバイスを押圧し、一方、前記カバーが下方に動く時、前記デプレッサは駆動され前記集積回路デバイスを開放する、ソケット。
IPC (2件):
H01R 33/76 ,  G01R 31/26
FI (2件):
H01R 33/76 ,  G01R 31/26 J
Fターム (11件):
2G003AA07 ,  2G003AG01 ,  2G003AG07 ,  2G003AG10 ,  2G003AG12 ,  2G003AH07 ,  5E024CA08 ,  5E024CA09 ,  5E024CA18 ,  5E024CA19 ,  5E024CB01
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る