特許
J-GLOBAL ID:200903054728078004

電解式オゾナイザ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 寿一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-424551
公開番号(公開出願番号):特開2005-177672
出願日: 2003年12月22日
公開日(公表日): 2005年07月07日
要約:
【課題】旋回流を発生させるための部品等を追加することなく、オゾン生成領域(陽極と、固体電解質と、原料水との三相境界領域)における原料水の滞留を防止して、高濃度のオゾン水を生成可能な電解式オゾナイザを提供する。【解決手段】固体電解質14の一方の面に少なくとも表面部がオゾン発生触媒機能を有する金属からなる陽極12を当接させ、該固体電解質の他方の面に陰極13を当接させ、陽極と陰極との間に直流電圧を印加することによりオゾン水を生成する電解式オゾナイザ1の陽極に複数のスリット12c・12c・・・を設け、該スリットの長手方向と、陽極に沿って流過する原料水の流過方向とを略一致させた。【選択図】図4
請求項(抜粋):
固体電解質の一方の面に少なくとも表面部がオゾン発生触媒機能を有する金属からなる陽極を当接させ、該固体電解質の他方の面に陰極を当接させ、陽極と陰極との間に直流電圧を印加することによりオゾン水を生成する電解式オゾナイザにおいて、 陽極に複数のスリットを設け、該スリットの長手方向と、陽極に沿って流過する原料水の流過方向とを略一致させたことを特徴とする電解式オゾナイザ。
IPC (5件):
C02F1/46 ,  C01B13/10 ,  C25B1/13 ,  C25B9/00 ,  C25B11/02
FI (5件):
C02F1/46 Z ,  C01B13/10 Z ,  C25B11/02 307 ,  C25B1/00 F ,  C25B9/00 E
Fターム (42件):
4D061DA01 ,  4D061DA03 ,  4D061DB09 ,  4D061EA02 ,  4D061EB01 ,  4D061EB04 ,  4D061EB12 ,  4D061EB13 ,  4D061EB17 ,  4D061EB20 ,  4D061EB29 ,  4D061EB30 ,  4D061EB33 ,  4D061EB39 ,  4D061ED13 ,  4D061GC16 ,  4G042CA04 ,  4G042CE01 ,  4K011AA16 ,  4K011AA31 ,  4K011AA49 ,  4K011CA10 ,  4K011CA12 ,  4K011DA01 ,  4K021AA01 ,  4K021AA09 ,  4K021AB15 ,  4K021AB25 ,  4K021BA02 ,  4K021BA03 ,  4K021BC01 ,  4K021BC09 ,  4K021CA08 ,  4K021CA09 ,  4K021CA15 ,  4K021DB05 ,  4K021DB11 ,  4K021DB18 ,  4K021DB19 ,  4K021DB31 ,  4K021DB53 ,  4K021DC07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る