特許
J-GLOBAL ID:200903055132002473

ネットワーク対応通信装置及び通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 紋田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-268241
公開番号(公開出願番号):特開平11-098273
出願日: 1997年09月16日
公開日(公表日): 1999年04月09日
要約:
【要約】【課題】 送信側の通信装置に対してネットワーク上の配信宛先への通信データの転送結果を通知できるネットワーク対応通信装置、及び、受信側のネットワーク対応通信装置からのネットワーク上の配信宛先への通信データの転送結果を得ることができる通信装置を提供すること。【解決手段】 前記公衆網を介した送信側装置からの着信時において、その送信側装置からの前記所定の伝送制御手順によるサブアドレス情報を含む制御信号を受信して、その受信したサブアドレス情報に対応する前記ネットワーク上の配信宛先に対して、受信した通信データを転送した際の転送結果に基づいて、転送結果レポートデータを作成して、前記送信側装置に発呼して送信することを特徴とする。
請求項(抜粋):
ネットワーク端末間でデータの送受信が可能なネットワークに前記ネットワーク端末のひとつとして接続されると共に公衆網に接続され、所定の伝送制御手順に基づいた制御信号のやりとりによる通信データの送受信を相手装置との間で前記公衆網を介して行う一方、サブアドレス情報と前記ネットワーク上の配信宛先情報とを対応付けたアドレス変換テーブル情報を予め記憶しておき、通信データの受信時に前記所定の伝送制御手順によりサブアドレス情報を含む制御信号を受信したときは、その受信したサブアドレス情報と前記アドレス変換テーブルとを照合して対応する前記ネットワーク上の配信宛先に対して、受信蓄積した通信データを前記ネットワークを介して転送するネットワーク対応通信装置において、前記公衆網を介した送信側装置からの着信時において、その送信側装置からの前記所定の伝送制御手順によるサブアドレス情報を含む制御信号を受信して、その受信したサブアドレス情報に対応する前記ネットワーク上の配信宛先に対して、受信した通信データを転送した際の転送結果を検出する転送結果検出手段と、その転送結果検出手段が検出した転送結果に基づいて、転送結果レポートデータを作成するレポート作成手段と、そのレポート作成手段が作成した転送結果レポートデータを前記送信側装置に発呼して送信するレポート送信手段とを備えたことを特徴とするネットワーク対応通信装置。
IPC (4件):
H04M 11/00 303 ,  H04N 1/00 107 ,  H04N 1/00 ,  H04N 1/32
FI (4件):
H04M 11/00 303 ,  H04N 1/00 107 Z ,  H04N 1/00 107 A ,  H04N 1/32 Z
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • データ通信装置及び方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-200286   出願人:キヤノン株式会社
  • G3通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-060808   出願人:株式会社リコー
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-130244   出願人:富士通株式会社
全件表示

前のページに戻る