特許
J-GLOBAL ID:200903055151362570

医療容器のためのRF-IDラベル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 曾我 道照 ,  曾我 道治 ,  古川 秀利 ,  鈴木 憲七 ,  梶並 順 ,  中村 礼
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-592060
公開番号(公開出願番号):特表2005-514965
出願日: 2002年05月21日
公開日(公表日): 2005年05月26日
要約:
【課題】 本発明は、スマート医療品に関連付けられる治療を施すためのシステムのような医療設備に関する。【解決手段】 スマート医療品は、医療品あるいは部品のための固有のID、医療品あるいは部品の識別、医療品あるいは部品の供給源の識別、上記医療品あるいは部品が以前に使用されているか否かの状態、医療品あるいは部品の期限日、医療品あるいは部品が薬物を含む場合には、その薬物の純度およびその薬物の濃度のような情報を符号化することができるデータ搬送体をタグ付けされる。その後、医療設備あるいはその使用者はその情報を用いて、改善された使用前点検、使用するための医療品の保証、記録の保持、在庫管理および料金徴収のために、その医療設備で実行される任意の手順の品質を確保する。
請求項(抜粋):
汎用のデータ搬送タグを含む医療品あるいは部品であって、前記タグは前記医療品あるいは部品に関連付けられ、前記医療品あるいは部品に関する情報を提供し、この情報は、前記医療品あるいは部品のための固有のIDと、前記医療品あるいは部品の識別と、前記医療品あるいは部品の供給源の識別と、前記医療品あるいは部品内に収容される任意の薬物の純度と、前記医療品あるいは部品内に収容される任意の薬物の濃度と、前記医療品あるいは部品が以前に使用されているか否かの状態と、前記医療品あるいは部品のバッチ番号と、前記医療品あるいは部品の製造の日付と、前記医療品あるいは部品の更新された情報を入手することができるアドレスと、前記医療品あるいは部品のための記録された使用サイクルの数および推奨される使用サイクルの数と、前記医療品あるいは部品の期限日とのうちの1つまたは複数のものを含む汎用のデータ搬送タグを含む医療品あるいは部品。
IPC (5件):
A61J1/14 ,  A61B5/06 ,  B65D23/00 ,  B65D25/20 ,  G06F17/60
FI (5件):
A61J1/00 390Q ,  A61B5/06 ,  B65D23/00 H ,  B65D25/20 P ,  G06F17/60 126N
Fターム (4件):
3E062AA09 ,  3E062AB01 ,  3E062DA02 ,  3E062DA08
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • ICカード用包装袋
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-164632   出願人:凸版印刷株式会社
  • 注射薬調剤機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-318895   出願人:株式会社東京商会
  • 特開平4-169773
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る