特許
J-GLOBAL ID:200903055589858390

作業機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 樺澤 襄 ,  樺澤 聡 ,  山田 哲也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-244236
公開番号(公開出願番号):特開2007-056568
出願日: 2005年08月25日
公開日(公表日): 2007年03月08日
要約:
【課題】機械本体部に対する機械作動部の可動構造による電線の断線不具合を防止できる作業機械を提供する。 【解決手段】下部走行体12に、ポンプを有する上部旋回体13を旋回可能に設け、この上部旋回体13に、ポンプから供給する作動流体により作動する流体圧アクチュエータ14を有する作業装置15を装着する。この作業装置15のブーム24の側面に、照明灯などの電装品31とともに電源ユニット32を装着し、この電源ユニット32に対して、流体圧アクチュエータ14に供給する作動流体の一部を分流器により取出して供給するための配管51を設置する。電源ユニット32は、流体圧アクチュエータ14に供給する作動流体の一部で作動する発電用流体圧モータと、この発電用流体圧モータにより駆動して発電をする発電機と、この発電機から出力した電力を蓄える蓄電装置とを備えている。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
流体圧源を有する機械本体部と、 流体圧源から供給される作動流体により作動される流体圧アクチュエータを有する機械作動部と、 機械作動部に装着された電源ユニットとを具備し、 この電源ユニットは、 機械作動部の流体圧アクチュエータに供給される作動流体で作動する発電用流体圧モータと、 この発電用流体圧モータにより駆動されて発電をする発電機と、 この発電機から出力された電力を蓄える蓄電装置と を具備したことを特徴とする作業機械。
IPC (1件):
E02F 9/20
FI (1件):
E02F9/20 Z
Fターム (7件):
2D003AA00 ,  2D003AB07 ,  2D003BA07 ,  2D003CA02 ,  2D003CA10 ,  2D003DA02 ,  2D003DA04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 建設機械の発電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-299634   出願人:日立建機株式会社
審査官引用 (3件)

前のページに戻る