特許
J-GLOBAL ID:200903055834490476

熱交換システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘 ,  福市 朋弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-364466
公開番号(公開出願番号):特開2006-170537
出願日: 2004年12月16日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】冷媒を利用して副次的な冷却対象を冷却し、しかも主たる配管に流れる冷媒で副次的な冷却対象を冷却する場合に比べ、構造を単純化してコストを低減すること、主たる対象を冷暖する効率の低下を回避すること、さらには熱交換システムを小型化することが目的とされる。【解決手段】熱交換システムは、圧縮機1、凝縮器2、膨張弁3及び蒸発器4をこの順に主たる配管5で接続してなり、さらにインバータ100及び管7を備える。管7の一端71及び他端72は、凝縮器2の圧縮機1側の一端21及び供給口11のいずれに対しても圧縮機1とは反対側の位置に接続される。管7の一端71及び他端72のいずれもが、膨張弁3に対して凝縮器2側または蒸発器4側に接続される。管7の他端72は、管7の一端71に対して凝縮器2の一端21とは反対側に接続される。管7は、インバータ100の近傍へと導かれる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
気化した冷媒が供給される供給口(11)を有し、前記冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、 前記圧縮機で圧縮された前記冷媒を液化する第1の凝縮器(2)と、 前記第1の凝縮器で液化された前記冷媒の圧力を低下させる膨張弁(3)と、 前記膨張弁を経た前記冷媒を気化して、これを前記圧縮機へと供給する蒸発器(4)と をこの順に主たる配管(5)で接続してなる熱交換システムにおいて、 一端(71;72)と、他端(72;71)とを有する管(7) を備え、 前記管の前記一端及び前記他端は、前記第1の凝縮器の前記圧縮機側の一端(21)及び前記供給口のいずれに対しても前記圧縮機とは反対側の位置に接続され、 前記管の前記一端及び前記他端のいずれもが、前記膨張弁に対して前記第1の凝縮器側または前記蒸発器側に接続され、 前記管の前記他端は、前記管の前記一端に対して前記第1の凝縮器の前記一端とは反対側に接続され、 液化された前記冷媒を前記管の前記一端から前記他端へと導く、熱交換システム。
IPC (2件):
F24F 5/00 ,  F25B 1/00
FI (2件):
F24F5/00 P ,  F25B1/00 321L
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-369352
  • 特開平4-369352

前のページに戻る