特許
J-GLOBAL ID:200903056102530706

ナノチューブ配列構造およびナノチューブ配列構造の生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 原 謙三 ,  木島 隆一 ,  金子 一郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-589397
公開番号(公開出願番号):特表2004-533936
出願日: 2002年05月16日
公開日(公表日): 2004年11月11日
要約:
本発明は、基板、1つ以上の小領域を有する基板の表面にある触媒層、および基板の表面に対して平行となる、触媒層の表面にある少なくとも1つのナノチューブを備えるナノチューブ配列構造に関するものである。また、ナノチューブ配列構造は、基板とナノチューブとの間の電気的絶縁層、および少なくとも1つのナノチューブの端部が、電気的絶縁層に存在し、その中央部が、露出している形状を有している。本発明は、このナノチューブ配列構造の生成方法にも関するものでもある。
請求項(抜粋):
基板と、 この基板の表面にあり、1つ以上の小領域を有する触媒層と、 この基板の表面に対して平行に、触媒層の表面に配される少なくとも1つのナノチューブと、 細孔とを備えており、 この細孔が、触媒層から生じ、基板の表面に対して平行となるナノチューブの成長方向を、予め決定するために用いられているナノチューブ配列構造。
IPC (4件):
B82B3/00 ,  C01B31/02 ,  G01N27/12 ,  H01L29/06
FI (5件):
B82B3/00 ,  C01B31/02 101F ,  G01N27/12 C ,  G01N27/12 B ,  H01L29/06 601N
Fターム (17件):
2G046AA07 ,  2G046AA10 ,  2G046AA13 ,  2G046BA09 ,  2G046BB02 ,  2G046BB04 ,  2G046EA04 ,  2G046FB02 ,  2G046FB06 ,  2G046FE38 ,  4G146AA11 ,  4G146AC01A ,  4G146AD28 ,  4G146BB22 ,  4G146BB23 ,  4G146BC42 ,  4G146BC44
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る