特許
J-GLOBAL ID:200903058511904203

配置レンズ諸元導出方法、プログラム、情報記憶媒体及び配置レンズ諸元導出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-253136
公開番号(公開出願番号):特開2007-065441
出願日: 2005年09月01日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】配置レンズ諸元を簡便に求めるための方法を提案すること。【解決手段】先ずユーザは、レンチキュラレンズ板が配置・固定された表示装置に平行直線群を表示させておき(ステップA1)、所定の調整用観察位置から、レンチキュラレンズ板を通じて表示装置画面を観察する(ステップA3)。そして、平行直線群の直線群角度θ、直線群間隔m及び水平基準位置dxを変化させながら、それぞれのパラメータの調整を行い(ステップA5〜A9)、直線群角度θ、直線群間隔m及び水平基準位置dxの最適値から、それぞれレンズ板の配置角度、レンズピッチ及びレンズ板の配置基準位置を求める。【選択図】図1
請求項(抜粋):
立体視用に表示装置の画面上に配置されたレンチキュラレンズアレイに係る諸元を求める配置レンズ諸元導出方法であって、 所与の角度及び所与の均等間隔の平行直線群を前記表示装置に表示させる直線群表示ステップと、 前記レンチキュラレンズアレイのレンズ境界線角度と前記表示された平行直線群を前記レンチキュラレンズアレイを通じて見た際に視認される色縞の角度とが合うように、前記平行直線群の角度を変化させる角度調整ステップと、 前記角度調整ステップで調整された前記平行直線群の角度を固定し、前記レンチキュラレンズアレイを通じて見た際に視認される前記表示装置画面全体の色が均一色となるように、前記平行直線群の均等間隔を変化させる間隔調整ステップと、 を含み、前記間隔調整ステップで調整された均等間隔から前記レンズピッチを求め、前記角度調整ステップで調整された角度から前記レンチキュラレンズアレイの配置角度を求める配置レンズ諸元導出方法。
IPC (3件):
G02B 27/22 ,  G03B 35/00 ,  G03B 35/16
FI (3件):
G02B27/22 ,  G03B35/00 A ,  G03B35/16
Fターム (3件):
2H059AA24 ,  2H059AA35 ,  2H059AB01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る