特許
J-GLOBAL ID:200903059208534335

映像情報処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 学 ,  戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-018487
公開番号(公開出願番号):特開2009-182544
出願日: 2008年01月30日
公開日(公表日): 2009年08月13日
要約:
【課題】これまでの映像情報処理装置では、一連の撮影を行なう場合に、ユーザが事前準備、撮影後の編集を行う等の手間がかかった。【解決手段】本発明によれば、映像情報処理装置において、撮像部または通信部から入力される映像情報から文字情報を認識し、スケジュール情報に変換する。ユーザが日程を把握できていない、記録しきれない場合であっても、スケジュール情報に従い、撮像装置の表示部にイベントの予定を表示可能で、無線信号で携帯電話などの端末にイベント情報をメールで送信することが出来、イベントに関する情報を元に効率よく被写体を撮影する事を促すことが可能で、更には、スケジュール情報にもとづき撮影した撮影ファイルの情報により自動で編集を行なう。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被写体を撮像し、撮像した情報を記録媒体へ記録する映像情報処理装置であって、 被写体を撮像する撮像部と、 前記撮像部により撮像した映像情報を記録する記録部と、 前記撮像部により撮像された映像情報から文字情報を認識する文字情報認識部と、 前記文字情報認識部により認識した文字情報を、スケジュール情報に変換するスケジュール変換部とを有することを特徴とする映像情報処理装置。
IPC (4件):
H04N 5/91 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/232
FI (4件):
H04N5/91 Z ,  H04N5/225 F ,  H04N5/91 L ,  H04N5/232 Z
Fターム (21件):
5C053FA14 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053KA05 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5C053LA11 ,  5C053LA15 ,  5C122DA03 ,  5C122EA48 ,  5C122FH12 ,  5C122FK12 ,  5C122GA03 ,  5C122GA05 ,  5C122GA07 ,  5C122GA09 ,  5C122GC14 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る