特許
J-GLOBAL ID:200903059405471477

動画像符号化データ編集装置および動画像符号化データ編集方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-251358
公開番号(公開出願番号):特開2007-067842
出願日: 2005年08月31日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】 IDRピクチャ以外のイントラピクチャを編集点として符号化データを切り出すこと。 【解決手段】 HDD101から符号化データ抽出部102およびリオーダリング情報作成部104に符号化データが入力され、符号化データ抽出部102はその符号化データから外部のユーザ等による指定に応じて、編集点以降の符号化データを抽出しヘッダ情報変更部103に出力する。ヘッダ情報変更部103はその符号化データの先頭ピクチャのヘッダ情報を、IDRピクチャであることを示すものに変更するとともに、編集点から次のIDRピクチャまでの間のヘッダ情報を変更し出力する。リオーダリング情報作成部104は符号化データの参照ピクチャの最大格納枚数に基づいてリオーダリング情報を作成し、リオーダリング情報挿入部105はヘッダ変更符号化データにリオーダリング情報を挿入して出力する。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、任意の編集点で切り出す動画像符号化データ編集装置であって、 前記符号化データから前記編集点以降の符号化データを抽出する符号化データ抽出部と、 前記編集点以降の符号化データのヘッダ情報を、前記編集点を先頭とする内容に変更するヘッダ情報変更部と、 を有する動画像符号化データ編集装置。
IPC (4件):
H04N 5/91 ,  H04N 7/26 ,  H04N 5/92 ,  G11B 27/034
FI (4件):
H04N5/91 N ,  H04N7/13 Z ,  H04N5/92 H ,  G11B27/034
Fターム (16件):
5C053FA14 ,  5C053FA23 ,  5C053GA11 ,  5C053GB08 ,  5C059KK39 ,  5C059MA00 ,  5C059PP05 ,  5C059PP07 ,  5C059RB09 ,  5C059SS11 ,  5D110AA19 ,  5D110AA29 ,  5D110BB06 ,  5D110CA16 ,  5D110CD02 ,  5D110CK26
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る